駅のピアMAP
あの有名なぴあMAPじゃなくて、ストリート・ピアノが置いてある駅の地図。略してピアMAP。
駅の、とは言ってもJR東日本の。大きな駅だけかと思いきや、そうでも無さそうです。残念ながら茨城は常磐線日立駅のみ。このポスターもその日立駅で撮ったのですが、肝心のPianoの方は、先客が居て弾けませなんだ。待っている時間もなかったので。
ふと思ったのですが、無人駅に設置したりとかあるのでしょうか。もしかするとストリート・ピアノを渡り歩くピアニストも居たり!? スタンプ・ラリーのように全制覇したい人向けでも良いので、動画も撮りやすい環境にしたりして、意外と鉄道ファンに加え、そういう需要で地味に活性化なんてネ。
« 第77回茨城県合唱コンクール | トップページ | モンブランそうめん »
「鉄道」カテゴリの記事
- 大丈夫かE8系(2025.06.18)
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
旅するストリートピアノ弾きは有名なTV番組で見たことがあります。既にセミプロ含め何人もいるみたいです。
また、お察しのとおり無人駅ピアノも複数存在します。
無人駅活性化とストリートピアノは確かに相性が良さそうですね。
中には「無人駅マニア」がエレピ持参で旅する動画もありました。「ストリート」ではありませんが、これも一応「無人駅ピアノ」。恐るべしマニア魂。
投稿: エルカルテート2021 | 2022年8月23日 (火) 23時30分
> エルカルテート2021さん
楽器持参となると、大分ハードルが上がると思われます。条例とか許可とか法的に。ストリートピアノは、設置する以上はそういう部分はクリアしているはずなので、気兼ねなく弾けます。それでも茨城空港のように「迷惑になるような演奏はダメ」など、主観的なマナーで制限する所もあるくらいですし...。
投稿: ていほう | 2022年8月26日 (金) 08時58分