追悼:高野英一さん
新聞のお悔やみ欄で知りました。おかめ納豆のタカノフーズ会長の、高野英一さんが亡くなられました。
啼鵬は自他共に認める納豆好き。アタシの体は納豆で出来ている、と言っても過言で無いくらい。そしてその大半はおかめ納豆です。亡くなられた会長さんは、このおかめ納豆を全国区に広めた立役者ではないでしょうか。今や全国のスーパーで、おかめ納豆を売っていない店など、殆ど無いのでは?
言ってみれば世の中で最も広まっている茨城モノ!? 都道府県魅力度ランキング最下位の茨城から、気が付けば全国のご家庭に入り込み、善戦している物品ではないですか!
取り分けこの極小粒ミニ3は味、価格、納豆らしさ、どれをとってもトップクラスの、啼鵬イチオシ商品。マツコ・デラックスさんをして、「冷蔵庫の中のこの納豆は、心象風景よねぇ」と言わしめた程の逸品。
もちろん全国各地には、大なり小なり納豆のメーカーがたくさん。故に最大手であるタカノフーズの役割は、色々な意味で大きい訳です。誰もが認める、日本の誇る健康食品「納豆」。啼鵬はこれからも食べ続けます。
茨城の納豆を全国に広めた功労者、高野英一さんのご冥福を心からお祈りいたします。
« 消えゆく時刻表 | トップページ | ここにもビリヤニ »
心に響くお言葉の数々ありがとうございます。タカノフ―ズ、おかめ納豆に対して日頃より、格別のご懇情に対しましても併せて御礼申しあげます
納豆メ―カ―としての地位向上に力を注ぐとともに、‘ひとづくり 健康づくり 食文化づくり‘に邁進しておられた高野会長様、お世話になりました
とても寂しい思いです。
わが家でも、極小粒ミニ3、必ず定位置に冷蔵庫内に納まっています。今夕は、一粒一粒かみしめて食しました。これからも、品質のよい、美味しい茨城県の誇れる愛される商品として、日々頑張っていって欲しいと思っています(タカノフ―ズ社員の家族の私の願いです…)
投稿: おみたん | 2022年8月27日 (土) 21時37分
> おみたんさん
納豆は日本の食文化に欠かせない存在です。その納豆の最大手メーカー、タカノフーズは茨城の誇りです。納豆を愛する国民の健康を守っているに等しいです。
これからも亡き会長の遺志を継がれる事と思います。同じ茨城県民として大いに期待しています。
投稿: ていほう | 2022年8月27日 (土) 22時32分