« つくばサロンコンサート Vol.3 8/19 夜の部 | トップページ | 第77回茨城県合唱コンクール »

2022年8月20日 (土)

やまびこ待てません

 この日は山形駅で花火を観て(2022年8月17日参照)帰途へ。すると福島駅の手間で停車。なんでも福島駅で合流するはずのやまびこ号が来ないと! 途中駅で車両点検だか、兎に角遅れているので、福島駅ではやまびこ号を待たずに、つばさ号だけで東京に向かうって。

 しかしそう決まってからが長かったのです。なかなか発車せず、時折アナウンスで「今打ち合わせをしています」って。ま、確かに色々な事が変更になるので、そりゃ大変な打ち合わせでしょう。

Onlytsubasa 30分以上経ってようやく発車。福島駅では何も連結せずにそのままで。上野駅に着いて下りてみると、あぁ、いつも居るはずのやまびこ号が...。写真のこの車両の前に、いつもでしたらやまびこ号が。

 今年は地震の影響で同じような事が(2022年4月13日参照)。仙台駅でつばさ号を見かけた事も(2021年12月21日参照)。ま、長く乗っていると色々ありますわね。

« つくばサロンコンサート Vol.3 8/19 夜の部 | トップページ | 第77回茨城県合唱コンクール »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

先日テレビで「スジ屋さん」の特集を組んでいましたが、その忙しさは極めて凄まじいモノでした。どこに停まっているかによって、次の運用にも支障を来たすことを考えると、運転の打ち切りを含め、今停まっている列車をどのように運用するのか、大勢の方が集まって協議しているのを見ると、日本の交通網がいかに丁寧に組み立てているのかを感じずにはいられませんでした。
よく、駅員さんとかに突っかかっている人もいますが、これだけ苦労しているのだという認識を持つべきだと感じます。(勿論、文句を言う方にも事情はあるのでしょうが、その事情も含めて、考慮する落ち着きが必要だと感じますね。)

> 語る会さん
 古畑任三郎にも登場しました。スジ屋さん。確か犯人役は江口洋介だったかと。
 駅員さんからの情報は当然、駅に居なければ得られませんが、最近はSNS等でお客さんが発信。その場にいなくても、かなり状況が把握出来たりもしますね。

SNSの怖いところは、その情報が本当に正しいのかということに尽きます。
慌てているのか、わざと煽っているのか判りませんが、本当でない情報も混ざっている可能性があるかもしれない。ここが情報社会で重要視するべき点ではないかと思います。(故に、私は未だにLINEも始めていないし、どうしても持たなければいけなくなるまで、スマホを持つこともしようとしないつもりです。)

> 語る会さん
 正にその通りです。災害のときに動物園から猛獣が逃げ出したという写真を上げて、それがガセネタだったという、有名な話もありました。
 ちなみに私に関係するネット情報も、時折事実で無い事もありますが、結局は放置です。情報伝達がスムーズで無かった時代でも、間違った情報は流布されたりしました。今はそのスピードが速いというだけです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« つくばサロンコンサート Vol.3 8/19 夜の部 | トップページ | 第77回茨城県合唱コンクール »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ