全国3位の
新聞記事で見つけた、駅そばのランキング。ライターさん個人が選んだようですが、我らがJR常磐線の我孫子駅、弥生軒の唐揚げそば(2018年1月30日参照)は第4位。
で、今回は第3位に輝いた、JR奥羽本線村山駅の愛亭へ! ま、近年足繁く山形に通っているならば、村山へは決して遠くない道のりのハズ。
...って、行ってみると第3位になった「天ぷらそば」はこの日はナシ。仕方なく、って事でもありませんが、納豆そばにしやした。ちなみに他の客も、意外と納豆トッピングとか多かったです。
そして、そば...。う〜む、納豆はともかく、蕎麦はちょっと硬めで、これは茹で加減なのか、それともそういう蕎麦の質なのか。正直全国上位に食い込むような蕎麦には思えませなんだ。今や駅そばも通常店舗に負けないくらいの、結構ありますし。
ん?まさか天ぷら!? 天ぷらそばだと、コレが劇的に美味くなるのか? それとも天ぷらそばは別の麺を使うのか。そしてジモティー情報で小耳に挟んだのが、天ぷらは外注!!?? だからこの日は無かったのかネ。
今回、カテゴリーを「鉄道」「納豆」「OOSAKI病」、どれにするか迷いました。
« ジンギスカンを待ちながら | トップページ | オレ流4色カレー »
「鉄道」カテゴリの記事
- 大丈夫かE8系(2025.06.18)
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
駅そばというと、かつては北海道の音威子府駅の駅そばが有名でしたね。
一度は食べてみたいと思っていたのですが、今は閉店してしまったと聞きました。残念な限りです。
投稿: 語る会 | 2022年10月 8日 (土) 17時52分
> 語る会さん
え!そうなんですか!? その駅の常盤軒が1位でした。
次は6位の戸倉駅かかしのきのこそばを食べに行きたいです。
投稿: ていほう | 2022年10月 8日 (土) 18時39分
そうでしたか。
「そば鉄」(立ち食いそば好きの鉄ちゃん)には、超有名なお店でした。
ただ、旭川までは行ったことありますが、そこから先の宗谷本線に乗ることは、なかなか無いですね。
「北帰行殺人事件」の聖地巡礼の旅にも出れば、間違いなく稚内まで足を運ぶのですが、そんな自由時間を取れる日はいつのことやら…って感じです。
投稿: 語る会 | 2022年10月 9日 (日) 12時11分
> 語る会さん
なかなかそういうお店は、存続が難しいのでしょう。恐らく利用客も首都圏とは全く事情が異なるでしょうに。
「そば鉄」ですか。私も其れが目的で赴く事は、なかなか無いですが、ご当地駅そばはなるべく食べていますね。
投稿: ていほう | 2022年10月 9日 (日) 17時25分