« おにぎりランチ | トップページ | あっさり朝ラー »

2022年10月 8日 (土)

別の釜飯

 「釜飯」と言えば、鉄道のハナシをしていなくても、横川の「峠の釜めし」を指す、と言ったら言い過ぎかしら。おぎのや峠の釜めしは、デパート等の駅弁フェアでも人気。

Img_20220929_190756827 しかし今回は、信州は松本駅で買った「信州風味 山菜釜めし」。風味って...。横川駅は群馬県ですので、まさか対抗して長野県のお店が、というワケでもないでしょうに。松本駅の他、塩尻駅でも買える模様。

 山菜好きの啼鵬としては、大満足の弁当。惜しむらくは器がプラスチック製。ま、これは本家でも紙製だったりしますから(2022年3月30日参照)。

 最近はプラスチック・ゴミ削減で、ストローが紙製になったり。でも同じものを飲んでも全然違う印象。そういうもんです。

 我がたくみスタジオに通ってきている少年が、利き手を怪我したため、箸が持てずスプーンで食事。「センセイ、スプーンでお味噌汁を飲むと、美味しくないんだよ」だって。ごもっとも。

« おにぎりランチ | トップページ | あっさり朝ラー »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

駅弁というと、比較的こじんまりとした企業さんが多いような気がしますが、こちらはかなり手広く展開している食の専門業者です。
行ったことはありませんが、我が地元でもセルフサービスのそば屋さんを展開しています。(確か、開店当初はワンコイン¥500で食べられることを売りにしていました。)

> 語る会さん
 ほぅ、それは興味深い。今回の釜めしは2種類ありましたが、迷わず山菜のを。でも話のネタに、もう一方も食べてみたいですね。

具材の蓮根は土浦産だったりして。

> ゴルゴさん
 それは十分有り得るな。ちなみにレンコンは山菜なのか...!?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おにぎりランチ | トップページ | あっさり朝ラー »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ