« 体育館の本格楽器 | トップページ | うどんでカツ »

2022年10月27日 (木)

スーツケース新調

 その日は突然やってくるものです。って、以前にもこんな書き出し...。今回はスーツケースです。

Suitscase45 ご覧の通り、車輪が劣化してガタガタ。ここの車輪を使わないように傾ければ、辛うじて使えますが、さすがにねぇ。

 コレを買ったのは忘れもしない、2009年の9月で、旅程の中に録音も入っていたりと、なかなかハード・スケジュールの最中に、前任車(!?)が壊れました。電車に乗るときに、取っ手が外れて!

 時間も少々遅く、こんな時間にやっている鞄屋あるかなぁと、思いついたヨドバシカメラ秋葉原店へ。旅行用品も売っていたので、そこで購入。そのまま一路大阪へ(2009年9月23日参照)。

Suitscase46 以来10年以上にわたって啼鵬の旅のお供を。何度も海外にも行きましたし。後任のは赤い方ですが、実は同じくらいのサイズを探すのに、相当手間取りました。

 今人気なのは機内持ち込み可能は、30リットル台の小型か、少し大きめの50リットル以上。アタシが使っていたのは45リットル。この40リットル台が全然ない! 大袈裟ですがネットから店頭から血眼になって探し回りました。本当は、上が少しだけ開くタイプとか欲しかったのですが、もはやそんな好みなんて言っている場合じゃなく。

 で、結局地元ホームセンターにあったのが、この赤い46リットル。あぁ、せめて啼鵬イメージカラーのネズミ色が良かったんだが。背に腹はかえられぬ。

 ちなみにこのサイズは、「修学旅行サイズ」だそうな。だったらもっと売っていてもいいじゃん!

« 体育館の本格楽器 | トップページ | うどんでカツ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

邪道な使い方ですが、東京ビッグサイトである展示会で資料集めをする際に、カラのスーツケースを持参して、カタログをパンパンにしてから、運送便で発送するという使い方をしています。なかなか使い勝手が良いですよ。但し、すごい人ごみの中を歩くので、人にぶつからないようにしないといけないことに、めちゃくちゃ気を遣いますが…。

> 語る会さん
 アハハ、なかなか業界人じゃないですか! そう言えば合宿に来た楽器メーカーさんも、スーツケースにClarinetを何本か持ってきていました。

いえね、こう見えても(どう見えて?)、一応総合商社のセールスマンですからね。
ちゃんとするべきところは、ちゃんとしていますよ。(笑)

> 語る会さん
 私にとってはデキるステージ・マネージャーです。いつか啼鵬の舞台を仕切って頂きたいと、本気で思っています。

いやはや恐れ入ります。
ステージマネージャー業から遠ざかって、既に10年近くが経過しました。
すっかり錆びついているのではないかと思うのですが…。

> 語る会さん
 もうそんなになりますか。感覚は1時間もすれば戻るかと。いつかお願い致します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 体育館の本格楽器 | トップページ | うどんでカツ »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ