« リバーサルオーケストラ スペシャルコンサート | トップページ | 王子来筑 »

2023年2月22日 (水)

同じホームの登山口

 最近の記事では箱根に滞在した事(2023年2月17日参照)、そしてドラマ「リバーサルオーケストラ」の演奏会(2023年2月21日参照)について書きました。その箱根から帰る途中に、「リバーサルオーケストラ」のリハーサル(似たような単語で分かりにくい!?)に立ち寄ったのですが、その旅程で出会った駅。

Img_20230217_100015184 箱根湯本駅のホーム。手前の赤い列車は箱根登山鉄道。向こう側のシルバーが小田急線。そう、セパレートはされているものの、同じ側の(!?)ホーム。

 しかしテーホー、このときは複雑な気持ちで写真を撮っておりやした。旅館からバスで箱根湯本駅まで行き、そこから小田急ロマンスカーで海老名まで行き、相鉄線に乗り換えるはずが、ロマンスカーがトラブルで運休!

 それを知ったのが箱根湯本駅に着いてから。もっと早く知っていたらバスの終点である小田原駅まで行ったわい。結局この見えている小田急線で小田原まで行き、そこから急行に乗り換えて海老名へ。ロマンスカーが運休していた事を差し引いても、大分ロスタイムを。

Img_20230217_095919421 なのでついでに、その登山鉄道の車両も撮影。強羅行きか。行ったなぁ、なおとくんとていほうくんで。強羅白百合学園(2020年4月10日参照)。いつかこの列車にも乗りたいです。

« リバーサルオーケストラ スペシャルコンサート | トップページ | 王子来筑 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

以前は、急行の新宿行きも頻繁に走っていたのですが、今はロマンスカーのみが箱根湯本からの直通便しかないため、かなり不便になってしまいました。
小田急的にも、急行で箱根に向かう人はいないだろうという考え方なのでしょうが、コアなファンもいると認識していただくわけにはいかないのですかね?(笑)

> 語る会さん
 恐らく乗り換えによっての経済効果も狙っているのでしょうか。箱根湯本駅は周辺も割と商業施設がありますし。

近頃は見かけなくなりましたが、新宿駅のようなターミナル駅では、行先表示をするのに「パタパタ」が使われていて、あれで「急行 箱根湯本・片瀬江ノ島」なんて出ると、「あ~、相模大野で切り離しをするんだな」と思いながら、よく眺めていました。
特急は30分に1本程度だから、パタパタの効果はあまりなく、5分毎に出発していく、急行・準急・各停の表示は、何時間見ていても飽きないものでした。

> 語る会さん
 パタパタ、ありましたねぇ。もちろん常磐線も。私は列車の行き先がロールで切り替わるのをよく目にしました。まだ常磐線に「平」行きとかあった時代の話しです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« リバーサルオーケストラ スペシャルコンサート | トップページ | 王子来筑 »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ