共用豚肉
« 内からカレー | トップページ | NIONフィルハーモニー管弦楽団第11回定期演奏会 »
「カレー」カテゴリの記事
- 南インド料理(2025.07.04)
- 地方郵便局カレー【牛たんスパイスカレー】(2025.07.01)
- チキンだらけ(2025.06.23)
- ラーメンの中のカレー(2025.06.11)
- クラブハウスのカレー(2025.06.08)
« 内からカレー | トップページ | NIONフィルハーモニー管弦楽団第11回定期演奏会 »
« 内からカレー | トップページ | NIONフィルハーモニー管弦楽団第11回定期演奏会 »
共用は、どこの世界でもあるのでしょうね。
私の業界でも、同じ規格の商品をそれぞれのメーカーで作るより、じゃあ〇の型番はA社で、■の型番はB社でというようなことをしています。
勿論、箱はそれぞれのメーカーに入れるのですが、そうすることによってコストダウンに繋げるという努力をされていると聞きました。
投稿: 語る会 | 2023年8月11日 (金) 10時54分
> 語る会さん
それは合理的ですね。音楽関係だとコストダウンはイコール、人員削減につながるものなので、なかなか複雑ですね。20世紀における最大の発明、MIDIはそのコストダウンに大きく貢献しました。
投稿: ていほう | 2023年8月11日 (金) 15時53分