和田恵センパイ
現場で作曲科の先輩とご一緒するのは、決して多くありませぬ。フェビアン・レザ・パネさんや山田武彦先生、光田健一さんや関美奈子さんといったところですか。
今回の宮崎県は延岡市での「いとしの牧水」(2023年7月22日参照)。1つ上の先輩、和田恵さんとご一緒させて頂きました。彼女の作った曲を演奏したワケですが、それって言ってみれば「和田恵」というアーティストの「一番深い部分を垣間見た」に等しい。
何しろアタシも作曲家なので、これらの音符が何故この並びなのか、何故この重なりなのか、という部分が手にとるように解るワケ。少なくとも演奏専門の人よりは。もちろんその逆もで、アタシが弾いているものは、全て彼女もお見通しなんですが。
何だか「参りました!」という感じ。30年程前に同じ学び舎にいた我々。当時アタシは和田さんとの接触を覚えていなくて、でも彼女はよく覚えているようで、申し訳ないっす。
更に今回は自身の作品のみならず、「El Dia Que Me Quieras」も編曲。これは我々タンゴ屋からすれば、非常に興味深いところ。あの不朽の名作をグローバルな視点から編曲するワケで、こちらも平身低頭...。
また色々学ばせて下さい。
« 若山牧水没後95年記念公演「いとしの牧水」 | トップページ | スープカレーがスナックに »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 変わらぬ病院(2025.07.03)
- 芸高跡地(2025.06.05)
- 好美啼(2025.05.30)
- 追悼:村井祐児先生(2025.04.11)
- カラフルツアー凱旋公演(2025.04.06)
パネさんて、作曲科だったんですか?
友人が大ファンで、追っかけしていて、私も付き合いました😆 今から、40年近く前の話、懐かしい❗
投稿: 北野 | 2023年7月24日 (月) 10時36分
> 北野さん
そうなんですよ。アタシの1周りと1つ上。宮川彬良さんと同期です。彼のPianoは、その世界にすぐに引き込まれますね。
投稿: ていほう | 2023年7月24日 (月) 13時53分