« 謎の角笛 | トップページ | 納豆つけ麺 »

2023年8月 4日 (金)

さりげなく納豆

 スーパーのレジのところにある商品。アレって多分、何らかの心理操作で売るのかしらね。昔ファミレスのレジのところには、何故ガムとかお菓子類が置いてあるのかと、テレビで特集していたような...。

Img_20230803_204012891 で、コレも其れ。よく行くスーパーのレジの手前とでも言いましょうか。たまたま並んだ列のレジ。他の列だとそれこそガムとかも売っていたり。

 ま、アタシの場合は「納豆だから」という理由で買うワケで、別にレジのところでなくとも、見つければ買いました。早速食べてみると...!?

 コレ、うまっ! 納豆云々と言うより、揚げもちとして。確かに納豆の味もしますし、噛んでいると少々ネバり気もある気もする。ケドそこじゃなくて、いや、逆に「期待していた程」納豆ではありませぬ。

 食べると「なんだよ、フツーじゃん。もっと納豆かと思った」とか言っているうちに、「うわ、止まらん」ってな感じで、気がつくと空っぽ。

 そういうじわじわくる美味しさって大事です。世の中、インパクト重視のひと口、ふた口は「おぉ!」と思って食べても、終わる頃には飽きてくる食べ物もありますから。

 もっと納豆色が濃くてもイイ、と思っても、実はこれくらいが良いのでしょう。そのじわじわくる美味しさは。過ぎたるは猶及ばざるが如し。

« 謎の角笛 | トップページ | 納豆つけ麺 »

納豆」カテゴリの記事

コメント

あれって、ちょっと買ってしまいたくなるような品を置いておくのだとは聞いたことがあります。
確か、レジ打ちの人でも差別化を図っているという噂も聞いたことがあります。「スーパーレジ打ち」なら、この商品を。あまり上手でない人には、この商品を。みたいなことをしているとかしていないとか…。

> 語る会さん
 なるほどね。ちなみにこのなっとう揚げもちが置いてあったコーナーは、煎餅やおかきがズラリと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 謎の角笛 | トップページ | 納豆つけ麺 »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ