« ミシェル・ルグラン自伝 | トップページ | 再会:押鐘センパイ »

2023年8月15日 (火)

NAOTO生誕50年

 初めて会ったのがお互い中学3年生の1月。そう、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校の合格発表。彼もアタシも学ランを着ていましたが、NAOTO君のフサフサの髪に対して啼鵬は丸ボーズ。まさかこの出会いが、啼鵬の人生を左右する程のものになるとは!

Kitanofujicurry 今ではカレー王子のNAOTO君ですが、その中3当時はどうだったんだろ。50歳の誕生日なので、今日郵便局で買ってきたカレーをアップしておきます。王子には関係ないケド。

 人生100年時代。折り返しかぁ。木野雅之さんが仰っていたけど、50代は最も音楽が面白くなるときだって。ご活躍を心よりお祈り申し上げます。お誕生日、おめでとう。

« ミシェル・ルグラン自伝 | トップページ | 再会:押鐘センパイ »

カレー」カテゴリの記事

コメント

中学生の時は、丸坊主だったのですか?
私も丸坊主でした。今やブラックだと言われつつある、我が校の校則には、男子は「指の先から髪の毛が出てはいけない」、女子は「肩に髪がかかってはいけない」という文言が記載されていました。
当時は、校門でチェックの先生がいて、ひどい場合には、その場で髪を切るなんてこともあったような…。
当たり前だと思っていましたが、時代の移り変わりというのを感じますね。

> 語る会さん
 さすがに校門に先生が立つ事はありませんでしたが、チェックが入ってアウトだと、保健室で断髪式をしている友達もいましたよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ミシェル・ルグラン自伝 | トップページ | 再会:押鐘センパイ »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ