そう言えば今まで遭遇した事はありませなんだ。
魚介系の濃厚スープに太麺という、言ってみれば今やつけ麺の定着したスタイルか。そこに挽き割り納豆がトッピング。もちろんつけ汁に。
結論から言うと納豆モノとしては失敗かな。まずこの濃厚スープのお陰で、納豆の風味は殆どしません。また納豆のネバネバも、スープが濃くドロドロなので、そのネバネバすらも消えて(!?)いる。
結局麺も食べ終え、スープを見ると「あぁ、そう言えばキミ、居たね」という程度。ホントに納豆云々とするならば、どうしたらイイんだろ。単純に量を増やせば良い、というものでも無さそうだし。
« さりげなく納豆 |
トップページ
| 木工教室に参加 »
« さりげなく納豆 |
トップページ
| 木工教室に参加 »
濃厚スープじゃ、納豆は活きないかもしれませんね。
納豆を活かすなら、ざるそばみたいなお出汁タイプのスープとのセットの方が味が引き立ちそうな気がしますがね。(まあ、それじゃつけ麺じゃないと言われそうですが…)
投稿: 語る会 | 2023年8月11日 (金) 10時36分
> 語る会さん
そうなんです、納豆をトッピングするならば、そのベースとなるものが何なのかは重要です。蕎麦の場合は汁少なめの冷やし系が良いですね。
投稿: ていほう | 2023年8月11日 (金) 15時36分