てっぱん食べ放題
そう言えばお好み焼きは久しぶり。業者さんにも聞いた事がありますが、やはり夏場のお好み焼きはキビしいようで...。ましてやこの連日の猛暑。
今回はチェーン店で、山形の店舗に。ま、暑くても美味しいものは美味しい。オーダーストップが近かったせいか、お客さんはあまり。ちなみに今回は「食べ放題」のプランで。割引チケットがあったので。
その「食べ放題」。2種類あって、今回は下のランクのメニュー数が少ない方。んで、今回注文したものを、もし単品で頼んだら、我々(2人)は元がとれたんだろうか?と計算してみると...。
う〜む、辛うじてとれたという感じ。もし割引チケットじゃなくて正規料金だったら、完全にとれてましぇん。あぁ、年をとったのかな。お好み焼き2枚と写真のキャベツ、もんじゃ1つと焼きそば。10年若かったらお好み焼きもう1枚はイケたか。
« 喫茶店のレコード・プレイヤー | トップページ | パクチーカレー »
「心と体」カテゴリの記事
- 続:銀山温泉(2025.05.14)
- 令和6年度卒業式(2025.03.07)
- 癒しのコンサート メリークリスマス(2024.12.25)
- 長生きジャズメン(2024.12.18)
- エムスタのしきたり再び(2024.10.21)
今じゃ閉店してしまいましたが、行きつけのお好み焼き屋さんは、夏でもよく足を運びました。
何せ、暑いということは、ビールがよく進むのです。
値札は出ていないのですが、驚くようなお手頃価格で、散々飲み食いしました。
誰か継いでくれたら良かったのに…と、今でも思います。(ある仲間からは、混ぜ方も焼き方もマスターしているし、私が継げば良いと、よく言われましたがね。)
投稿: 語る会 | 2023年9月 2日 (土) 10時08分
> 語る会さん
そうですよ!是非ともお好み焼き屋さん、やって下さい。会社、定年後とか。
アタシと月島でもんじゃを食べたときも、ホント混ぜ方とか焼き方とか、上手いなぁと思ったものです。もちろん味も。
投稿: ていほう | 2023年9月 2日 (土) 10時12分
そんなわけで、その仲間から呼ばれていたあだ名は「三代目」でした。
そもそもここの店主は、二代目なのかよというツッコミは抜きにしてという感じなんですがね。(笑)
もう晩年は、慣れすぎて仲間からは「三代目、ビールおかわり!!」みたいなノリになっていて、店主もおばあちゃんだったので、お店の奥に声をかけて、「お母さん、ビール貰うよ」と言って、勝手に冷蔵庫から出すなんてこともしばしばありました。
投稿: 語る会 | 2023年9月16日 (土) 10時14分
> 語る会さん
三代目!?(笑)。語る会さんならではですね。最近よく行く長野市のカレー屋さんは、うまく代替わり出来た店だと思います。多分世襲ではないと思いますが、味も去る事ながら、お店としても良く回転していますし。
投稿: ていほう | 2023年9月16日 (土) 13時26分