新旧エレベーター
先日泊まったホテル。エレベーターが2基あったのですが、気が付くと...!?
え?左右違うのか!? 操作パネルが違う。つまりこれらは別々のものとして、連動はしていない! 上下のボタンを押すと、近くにあるどちらかのエレベーターがやってくる、って事は無いのか...。
と一瞬思ったのですが、よくよく見れば同じメーカーの、新しいのと古いのでした。左手前が新しいタイプ、右奥が旧タイプ。
そう言えば啼鵬、ガキの頃、初めて1人で乗ったエレベーターの事はよく覚えていて、今でもその施設に行くと当時を振り返りまする。親と一緒でなく、1人でボタンを押してと、何となく大人の階段を1段上がった気になったものです。ちなみに日立製でした。
« キャリーケース修理【後半】 | トップページ | 男女丼 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 芸術的な壁(2024.12.06)
- 2回目の木工教室(2024.08.11)
- 新しい蛍光灯(2024.02.29)
- 第5回山形県木造住宅フェア2023(2023.10.15)
- 新旧エレベーター(2023.09.15)
田舎でもある我が地元では、自分が子供の頃は、エレベーターのある建物なんてごく僅か。まあ、鉄道も1時間に1本しか来ないのに、来るたびに興奮するなんて、かわいい時代があったものです。
投稿: 語る会 | 2023年9月23日 (土) 10時07分
> 語る会さん
まぁ、確かにエレベーターのある建物に行くこと自体が少なかったです。んなもんですから、以前Blogにも書きましたが、イトーヨーカドーの、外が見えるエレベーターは遊園地にでも行ったような気分でした。
投稿: ていほう | 2023年9月23日 (土) 20時20分