« 山形駅で体験王国 | トップページ | 啼鵬が奏でる弦の癒し »

2023年9月19日 (火)

今度はカレー

 以前も食べた駅弁(2019年4月19日参照)。このときは何故か、あまりカレー臭、じゃなかった、カレーの香りがあまりしませんでしたが、今回はちゃんと。

Img_20230916_180504301 前回のは個体差でそうだったのか...!? いや、今回実は買った店舗に電子レンジがあったので、少々温めてみやした。なるほど、冷たい弁当よりは風味が全然ね。

 レンジは売り場によってあったり無かったり。軒先に立って買う、いわゆる駅弁専門店(?)みたいな店舗だと置いてないですな。コレを買ったJR山形駅だと、NewDaysや待合室のお土産売り場にはレンジが設置。尤も待合室の方は、売り切れるのも早いですが。

 そう言えば今回、前回は付いていた七味唐辛子が付いてない...。もしや其れも何かの間違いだったのか!?

« 山形駅で体験王国 | トップページ | 啼鵬が奏でる弦の癒し »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

やはり出来たてとか、温かいというのは大事な要素ですよね。
折角高いお弁当を買うなら、美味しくいただきたいものです。

全く関係な話ですが、私が通っていた高校の前にあったお店は、電子レンジだけでなく、カップ麺を食べるためのポットも常設されていました。そして、イートインスペースまで!!(さらに焼きそばのお湯を捨てるための洗面所も設置されていました。)
今じゃ当たり前ですが、35年前ということを考えると、かなり斬新なスタイルだったのだと思いますね。

> 語る会さん
 おぉ!それは必要に応じてそうなったのでしょう。そのスペースにお世話になった学生さん、たくさんいたのでは?
 ウチの高校は飲料自販機まででした。そこで私は生まれて初めて「午後の紅茶」を飲みました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 山形駅で体験王国 | トップページ | 啼鵬が奏でる弦の癒し »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ