« 第14回定期公演最終稽古 | トップページ | 第48回東京藝術大学音楽学部同声会茨城支部演奏会ニュー・イヤー・コンサート »

2024年1月 7日 (日)

弦楽合奏団弓組第14回定期公演

 ついに本番の日。幸い天候にも恵まれ、絶好の本番日和!? 何しろ場所が最寄り駅から遠いので、雨など降ると移動も大変。

Yumi14th 今回は2024年にアニバーサリーを迎える2人の作曲家にスポットを。生誕150年のHolstと、没後100年のFaure。方や弦楽の定番曲と、今回の編成のための書き下ろし。何しろスペシャル・ゲストはチェリスト、柏木広樹さんですし。

 その柏木さん。Faureに関しては数十年ぶりに弾く曲と、今回初めての曲と。そうです、取り分け「Requiem」の「Libera Me」は、恐らく器楽でやった例は珍しいのではないかと。

Img_7348 弓組とは2回目の共演となりましたが、実は前回も技術指南としてご協力頂きました(2023年1月9日参照)。そのご指導はホント素晴らしく、組員一同大変感謝しております。更に柏木さんの曲も一緒に演奏出来て幸せでした。

 連休中にも関わらずお越し下さいましたお客様、有り難うございました。そして見通しが甘く、プログラムが足らなくなってしまいました。申し訳ございませんでした。

« 第14回定期公演最終稽古 | トップページ | 第48回東京藝術大学音楽学部同声会茨城支部演奏会ニュー・イヤー・コンサート »

音楽」カテゴリの記事

コメント

新年より心地よい弦楽器の演奏を有難うございました。
場内アナウンスのお子様は娘さんでしょうか。
活舌良く、大変聴き取りやすいアナウンスで、お子様の声というのは
一瞬にして会場の空気を和ませてくれますね。
取り上げて欲しい曲としてはテレビで又は映画等で
あっ これ聞いたことある。 と思えるような曲が入ってると
もっとワクワクしたかな。と思いました。

> 西 節さん
 ご来場有り難うございました。最後のアナウンスは早すぎましたね。
 これまでの公演で、テレビや映画等で使われた曲も演奏したりしました。今後もレパートリー拡充に努めていきたいと思います。

監督、お疲れさまでした。
F嬢の「早く終われ」的な影アナ最高でしたね(笑)微笑ましくてよき(^^)
プログラムは局長が限定で公開してくれるとのことですので、お持ちになれなかった方にお会いする機会がありましたらお伝えくださいm(__)m

> 組長さん
 今回ほど柏木さんの恐ろしさを実感した事はありませぬ。それまでのリハーサルとは全く違う音色で始まった「夢のあとに」は、ぞくぞくしました。今回の企画、やって良かったです。

弓組14回定期公演お疲れさまでした!
2024年のスタートに弓組さんの弦楽合奏、柏木さんの歌うようなチェロの調べが大変耳福でございました。
「他の演奏会ではやれないことをやる」という曲のセレクトや柏木さんとの掛け合いが楽しかったです。
この度はお声掛け頂きありがとうございました。

> emikoさん
 ご来場有り難うございました。毎回こうして、様々なゲストを呼んで無理難題をやって頂いております(笑)。
 柏木さんとも2年ぶりの共演で、とても楽しかったです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 第14回定期公演最終稽古 | トップページ | 第48回東京藝術大学音楽学部同声会茨城支部演奏会ニュー・イヤー・コンサート »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ