« もう1つの一宮企画 | トップページ | ガマムジカ・アンサンブル夏の演奏会(2024) »

2024年5月24日 (金)

風ぐるま2024−時代を越えて音楽の輪を回す−

 数年前から聴かせて頂いております。TRIO TYDでご一緒しております、Baritone Saxophoneの栃尾克樹さんが所属。恐れ多くも啼鵬、スコアを書かせて頂いたりもしやした(2022年10月18日参照)。

Kazaguruma2024 今回も1曲目のPurcellから唸らされました。通奏低音なので高橋悠治さんの弾かれる左手の旋律と、Baritone Saxはユニゾンなのですが、その響きたるや「Piano & Baritone Sax」ではなく、もはやそういう音色のする1つの楽器!

 また今回は特に思ったのですが、Pianoの音色が非常に特徴的で、「ムジカーザのPianoこんなんだったっけ?」と思ってしまったほど。終演後にわざわざ銘柄を確かめに。Bosendorferでしたが。

 そして後半の高橋さんの新曲。あぁ、「高橋悠治サウンド」だ。研ぎ澄まされた感性から紡ぎ出される、まるで絹糸のような音の連なり。結果が全ての商業音楽の世界で、欲とカネにまみれているテーホーには、身にしみる音楽ですわ。

 今回は風ぐるまオリジナル作品から、高橋さんのChopinまで聴けました。う〜む、今月はこの前の安藤巴君のリサイタルに続き(2024年5月16日参照)、またもの凄いものを聴いてしまった。心が浄化されやした。

« もう1つの一宮企画 | トップページ | ガマムジカ・アンサンブル夏の演奏会(2024) »

レポート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« もう1つの一宮企画 | トップページ | ガマムジカ・アンサンブル夏の演奏会(2024) »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ