TRIO TYD:HISTORIA DE PIAZZOLLA
とうとう発売になりました。我らTRIO TYD初アルバム「HISTORIA DE PIAZZOLLA」。
「ピアソラの歴史」と、何とも偉そうなタイトルですが、初期の作品から近年よく演奏される80年代の作品まで、割と網羅しているつもりです。
録音自体は3月でしたが、この3人が集まって初めて本番のステージを踏んだのは2022年11月(2022年11月23日参照)。その頃はまだユニット名も無く。
このアルバム、啼鵬のSaxophoneにおけるPiazzollaの世界の、集大成とも言うべき作品。手売りもしますが、レーベル・サイトからもご購入頂けます。是非、聴いて下さい。
« 煮て焼いてナマで | トップページ | DvorakとBrahms »
「Tango」カテゴリの記事
- 静かなNueve de Julio(2025.07.09)
- 今回は芸大同期トリオ(2025.04.26)
- 拉麺屋から蕎麦屋へ(2025.02.01)
- 啼鵬石岡2デイズ(2025.01.26)
- 街角アート&ミュージック2024(2024.11.03)
とびら、酒場で、佳きおじさん達が「ピザーラ」について語る。娘に頭を、ひっぱたかれました。
3。6。7。が好きです。柔らかな、saxophone。穏やかな、時の流れ、深い吐息の底から、見えて来るもの。自然体で気負いもない。ああこんな風にピアソラを捉える感覚。arranger啼鵬ブラボー、です。
投稿: 朋 | 2024年6月 2日 (日) 13時06分
昨日の演奏会ありがとうございました。
早速 購入しました🙌(ネットショッピングサイトです)
サイトのストア情報のランキングもでていて 上位でした(^^♪
arr.は全曲 啼鵬さんですね! 今からとても楽しみです。
投稿: おみたん | 2024年6月 2日 (日) 21時43分
> 朋さん
酒場!そうです、本来Tangoが演奏されていた場所ですから。
このアルバムは10コずつ上の先輩方の、スコアへの信頼から生まれました。編曲者冥利に尽きます。
> おみたんさん
こちらこそ、有り難うございました。そしてご購入されたのですね! 取り分け「Libertango」はオススメです。今度お会いしたときにサイン致しますので。
投稿: ていほう | 2024年6月 3日 (月) 00時00分