« 創立50年記念 一宮市民吹奏楽団 Rainbow Concert 2024 | トップページ | 楽器も啓蒙活動 »

2024年6月18日 (火)

みんなで吹奏楽

 啼鵬が初めて吹奏楽の演奏会を聴いたのは、確か中学生のときで、土浦一高吹奏楽部の演奏会。場所は一高の体育館でした。そのときは大して感じなかったのですが、次に高校生のときに聴いたシエナ・ウィンド・オーケストラの演奏会で、明らかに○○リサイタルや、管弦楽の定期演奏会とは違う、と思いました。

 学生時代に部活動の「吹奏楽」を通ってこなかった啼鵬。仕事をするようになってからそのジャンルを知るのですが、関わっていくうちに、教育音楽という側面が強い事を知り、いわゆる「参加型」の音楽というのを認識。

Img_8284_original そして今回共演させて頂いた一宮市民吹奏楽団。アンコールでは楽器持参のお客さんと共演。ならば啼鵬も、予定外に参戦! これは団員さんにはサプライズで、直前にステージ・マネージャーに打ち明け、彼が足台を出すタイミングを図ってくれました。

 そして啼鵬を最も感激させたのは、一宮市長さんが楽器を渡されて参加しているではないか! 最後まで聴いて下さっただけでもビックリなのに、大抵は挨拶だけして帰る、下手すりゃ祝電のみで現れない。って言うのをたくさん見てきましたので。

 イイ街だなぁ、一宮市。

« 創立50年記念 一宮市民吹奏楽団 Rainbow Concert 2024 | トップページ | 楽器も啓蒙活動 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

一宮市長の中野です。50周年!で最後まで楽しませてもらいました。素晴らしい演奏、こちらこそ、ありがとうございました!

> 中野正康さん
 なんと!市長さん自ら書き込みを。Blogをご覧頂き有り難うございます。
 バンドの団長さんとは、知り合ったのは随分前なのですが、まさかこうして共演に至るとは思っていませんでした。御縁とは不思議なものです。
 そして多くのお客様にお越し頂き、皆さんで同じ音楽を共有する!これが50年の積み重ねなのだと思います。12月の拙作世界初演に向けて頑張ります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 創立50年記念 一宮市民吹奏楽団 Rainbow Concert 2024 | トップページ | 楽器も啓蒙活動 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ