ポーク・ビリヤニ
同じフードコートに似たような系統のカレー屋さんが2軒も。そんな記事を以前書きましたが(2025年3月13日参照)、今回もそのビリヤニを出す方の店でセット・メニュー。
今回はポークのビリヤニ。そう言えばビリヤニって、チキン、マトン、野菜のほか、海老くらいしか見かけませぬ。ポークは初めてか。
しかもよくよく考えると、インド・カレーの店ではこれまた肉はチキン、マトンは定番ですが、ポークってあまり...。宗教的なナニかがあるんでしたっけ?
ともかく、脂身があるせいか、ビリヤニも少しベチャッとした感じ。味も何となく豚肉の出汁とでも言うのか。んま、イチバン違うのは食感。悪くはありませんが。
« 日本全国桜前線ツアー2025 in 茨城つくば | トップページ | 凄腕照明 »
「カレー」カテゴリの記事
- 南インド料理(2025.07.04)
- 地方郵便局カレー【牛たんスパイスカレー】(2025.07.01)
- チキンだらけ(2025.06.23)
- ラーメンの中のカレー(2025.06.11)
- クラブハウスのカレー(2025.06.08)
宗教的な何かがあるのは、ヒンズー教の牛さんですね。
豚さんは、特にイスラム教でもヒンズー教でも問題はないはずですが、「不浄」な動物のため、食べない人が多いということらしいです。
実は、きれい好きだと聞いたことのある豚さんですが、地域が違えば考え方も大きく違うという事なんですかね。
(まあ、私が子どもの頃は、豚さんは汚いというイメージが日本にもありましたがね。)
投稿: 語る会 | 2025年4月18日 (金) 10時07分
> 語る会さん
どうしてでしょうねぇ。実家の近くにも養豚場があって、あまり清潔なイメージは無かったです。でもそれは40〜50年前のハナシ。今は大分変わったかと。
投稿: ていほう | 2025年4月18日 (金) 11時07分