初の神宮球場
« つくばサロンコンサート Vol.9(6/20 夜の部) | トップページ | チキンだらけ »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 初の神宮球場(2025.06.21)
- 久しぶりの野外演奏(2025.06.07)
- 続:佐渡ヶ嶽部屋応援スーパー(2025.05.26)
- 佐渡ヶ嶽部屋応援スーパー(2025.05.25)
- 山形のちゃんこ屋(2025.05.21)
« つくばサロンコンサート Vol.9(6/20 夜の部) | トップページ | チキンだらけ »
« つくばサロンコンサート Vol.9(6/20 夜の部) | トップページ | チキンだらけ »
実は隣同士なのに、地名や表記を変える紛らわしさは、東京あるあるだと思っています。(田舎もんの悲しい性です。)
以前、築地に足を運んだ際に、どうやって来たんだ?と、店の人に言われて、あのJRに乗って、この地下鉄に乗ってと説明したら、有楽町から歩いて10分と言われた時は、ガッカリしました。
それ以来、築地に行く際は、最寄りの地下鉄に乗らなくて良い場合は、必ず有楽町まで歩くことにしました。
有楽町の隣が銀座で、その銀座も八丁目といったら、信号渡ればそこは新橋なんていうのも、ブラブラ歩いて気付いたという間抜けな事実…。
投稿: 語る会 | 2025年6月23日 (月) 13時06分
> 語る会さん
なるほどね。昔の築地市場に行くときは、日比谷線の築地駅を使っていました。今その方面への用事と言えば、浜離宮朝日ホールしかないので、大江戸線の築地市場駅を使っていますが。
投稿: ていほう | 2025年6月23日 (月) 13時12分