2016年4月15日 (金)

啼的茂樹

1460728510764.jpg

 まさかこんな夜になろうとは!


 お越し下さいましたお客様、主役不在にも関わらず、有り難うございました。このリベンジは必ず。そして急遽駆けつけて下さいましたただすけ君、感謝の言葉がいくらあっても足りませぬ。本当に有り難うございました。

2014年12月31日 (水)

なおていで明けて、暮れて

 ここ何年も大晦日には何らかの形でカウントダウン・ライブをやらせて頂いていますが、2013年から2014年はなおとくんとていほうくんで。そして2014年から2015年もなおていで!

Ntcdl1415a_2しかも新鎌ヶ谷で。

つまりなおてい千葉初上陸!

関東はこれで1都2県制覇!!

って、論点はそこじゃないんですが、

啼鵬もTANGO OGNATでやらせて頂いた、

MT Milly'sに初登場です。

 ところでこのカテゴリを「哲朗伝説」にしたのは、この方に会うのも、ほぼ1年ぶりだからです。

Ntcdl1415b今では生身で拝む事よりも、

テレビで拝見する事が多くなりましたねぇ。

今年の1月に大阪で、

哲啼的茂樹をやったきり。

相変わらずお元気でした。

ま、来年辺りは哲啼的をやりたいものです。

 これを書いているのは、カウントダウンライブの開演前楽屋。2014年もあと1時間半で終わりまする。笹本玲奈さんの15周年記念コンサート(2014年1月31日参照)でいきなりピークを迎えた2014年でしたが、人生初の渡米があったり(2014年3月23日参照)、47年に1回のチャンスだった、全国高校総合文化祭(いばらき総文2014)器楽管弦楽部門で講師を務めさせて頂いたり(2014年7月28日参照)。今年も色々な事がありました。

 2015年はどんな年になるかしら。不景気だし、じっと充電かな。

2011年4月 8日 (金)

孔明最期の地

 話はまた北海道に戻りまする。初日を無事に終えた我々。行きつけの店で散々飲み食いをしたのですが、やはりシメはラーメン。しかしながら、店を出たのが2時半くらい。モチロン深夜ですぜ。更になるべく近間で、こんな時間に開いている店を探すなんぞ、まず以て無理。

 そこでタクシーに乗り、運転手さんに目的を告げ、任せました。

5jogen2  そして連れて行ってもらった店。

何と三国志に登場する、

諸葛亮の最期の地と同じ名前。

まぁ、有名店なのでしょう。

私もガイドブック等で見た事がありました。

こんな時間でしたが、満席ではないにしろ、お客さんは途切れる事はありませんでした。

 このBlogの熱心な読者諸君ならばご承知でしょうけど、私は旅先など、日常と違う事をするときには、「不健康」をする事を予め心に決め、其れに合わせて日頃の体調管理をするくらい!? 何しろ東日本大震災で心は萎え、そんな凹んでいる中から作曲もし、前から決まっていたとは言え、敢行したライブ。ここでハジケなかったら、今年1年ずっと沈んだままよ。

5jogen1  んなワケでこの方も一緒でしたし、

無事「不健康」も出来、

今後の原動力となりました。

 ところで店名にもなっている、諸葛孔明最期の地。当然行った事はなく、雑誌の写真でしか見た事がありませんが、土浦によく似た場所があるのですよ。今度紹介しましょう。

2011年2月17日 (木)

久し振りの夜はシゲキ的に!

 実に1年と1ヶ月半ぶりの哲啼的茂樹のライブ。昨年はせっかくカウントダウンで幕開けしたのに、1度もライブをやらず、思えば私が遠山のテツさんと会うのも、其れ以来かと。

Tetteitaiban04_2  NHK連続テレビ小説「てっぱん」では、

オープニング・テーマで、

葉加瀬太郎さんのバックでプレイしている

遠山のテツさんですが、本人は覚えていない...!? 無理もありませぬ。我々の稼業、特にプレイヤーの方は、録音、ライブ問わず、年間数え切れない程のセッションに参加していますからね。

Tetteitaiban03  それでもこの方とは、

「てっぱん」の録音でもご一緒しましたし、

何しろ前日夜には、

土浦までお越し頂き、あのデカいAEONで食事もしました。そのデカさに、彼もビックリ!

 今回は対バンという事で、PercussionグループFULの皆さんとのステージ。実はワタシ、対バンて殆ど経験無し。かなり前、Tangoの仕事でSexteto Surという人気若手バンドと対バンをした事がありました。私はLos Maestritos del TANGOを率いて。でも仕事だし、対バンと言えるのだろうか...。

Tetteitaiban13  MCを殆どはさまなかったFULに対して、

我々はいつも通りの、

ゆる~いぐだぐだな感じ。

FULのファンの方達はどう思われただろう...。数えてはいませんでしたが、曲数も我々の倍くらいやっていたのでは?

Tetteitaiban19  そして私はと言えば、

カウントダウンでも使用した、

SUZUKI andes 25Fで以てSoloを。

Star Pien's Cafeのスタッフの方も「おっ、アンデスですね」と、さすがご存じの様子。

Tetteitaiban15  それにしても今回、

久し振りとあって、

平日にも関わらず、

たくさんの、そして遠方よりもお越し頂きまして、本当にホントにほんっとに、有り難うございました。そういう方達の思いに応えるためにも、今年はもっとライブをしなきゃねぇ。ツアーもやりたいねぇ。まずは私のビジネス拠点のある土浦、名古屋、長野かなぁ。

 そう言えば帰り際、今回声をかけて頂いたブッキング・マネージャーの方から、「今度テーホーのワンマンやったら?トークだけとかさ」って、無理っしょ。

2010年1月 1日 (金)

てってい的に年明けて

 12月に入ってから急いで企画した哲啼的茂樹カウント・ダウン・ライブ。

T3s_cdl2009  会場になった、

狛江のmonsieurさん、

本当に有り難うございました。

無事カウントダウンも出来て、

数々のサプライズの末、ライブも無事終了。メンバーでの打ち上げもしましたが、さすがに帰りは、途中の常磐道守谷SAで30分ほど仮眠をとりました。

Yasaka2010  年が明けて、

我が家恒例の元朝参り。

いや、もう朝では無かったですが。

2009年は実はオーケストラ関係の編曲が多かったり、

10周年を迎えた「なおとくんとていほうくん」の、大々的なツアーもしましたし、新たにタンゴ・バンド「県南四重奏団」も立ち上げたりと、振り返れば盛り沢山。

 さて2010年の啼鵬は...。さすらいのマルチ・プレイヤー、もといマル秘プレイヤーとして、神出鬼没に仕事をする事でしょう。

2009年12月25日 (金)

てつ様会場下見

 12月に入ってから開催を決めた、哲啼的茂樹での年越しカウント・ダウン・ライブ。そんな間際でよく会場が見つかったねぇ、という感じですが、本来は年末年始の休業中のところを無理を言って、いや、かなり無理を言ってお願いしました。

Tetsumonsieur  その会場下見として、

てつ様とランチに来ました。

私がLas Hermanasと

共演させて頂いているmonsieur。

客として来るのは2回目です

(1回目は2009年1月11日参照)。またどうやら、ライブの申し込みをされたお客様が、やはり下見としていらしたとか。

Monsieurdesert  今日はデザートまで頂き、

会場を後にしました。

限られた演奏スペースで、

どうやろうかねぇ...。

 もう1週間を切ってしまった...。

2009年12月 5日 (土)

シゲキはカレーに始まりカレーに終わる

 今年は2回もライブをする事になった「哲啼的茂樹」。夏の陣に続き、冬の陣も終えました。

Fjs2c  今回はなおていツアーの後でしたし、

お客さんが来て下さるかどうか、

とても心配でした。

しかも直前まで、

てつ様は仕事が立て込み、リハーサルもままならない状況。

Fjs2b  それでも、

先日の某ライブで味をしめた私。

またもや2段Keyboardで、

fourplayの名曲を演奏。

そして紅白歌合戦の出場歌手も決まったので、

話題に挙がった年越しライブ。とは言え、哲啼的茂樹ではお客さんの動員が難しく、更に会場の探しやすい土浦・つくばエリアだったら、来て下さる人は3人くらいだろうか...。まぁ、てつ様は3人でもやろうよ、という勢いなので、これではほぼファンとの交流飲み会ですな。

Fjscurry  まぁ、最低ライブは出来なくても、

哲啼的茂樹の3人で飲み会をしよう、

というノリです。

 それにしても今回の哲啼的茂樹。

久しぶりにてつ様のVocalを披露。女性オーディエンスの心を鷲掴みにしておられました。では大晦日はこの3人でカラオケボックスに行き、三つ巴歌合戦でも良いかな。

2009年11月22日 (日)

革ジャンの似合う男

 いつも思うのですが、てつ様のファッションは、なかなかお洒落だと思います。Kawajtetsu

それはアメリカ留学時代に

培ったものなのか、

本人に聞いてみましたが、

笑って答えないあたりが、

またアメリカン(!?)。

 まぁ、私の提唱する男のファッションとは、暑い寒いで服を選ぶのでは無く、似合う似合わないで選ぶもの。なので私は年がら年中半袖なのですよ。

Kawajteho  試しに

彼に借りて着てみましたが、

やはり

ダメでした。

せめて半袖の革ジャンだったら...!?

2009年10月21日 (水)

眠れる車のてつ様

 なおていQuartet Tour -2009-では主に車移動でした。運転を交代でしたのですが、1人だけ交代出来ない方がいらっしゃいました。

Sleeptetsu  なので、

こうして後部座席で、

英気を養っていたようです。

まぁ、そのおかげで、

ツアーも成功し、

皆様と共に、楽しいライブが繰り広げられたというもの。

Nt4reh04  尤もこの方、

リハーサルを終えたときも、

こうしてなおていの事を熟慮。

お陰で素晴らしいサポートを

して下さいました。

 今後も大いに頼りにしております。

2009年10月12日 (月)

セレブガチャガチャ

 なおていQuartet Tour 2009のみならず、今までにもNAOTO君にたくさんの借りを作っているてつ様。その借りを少しでも返そうと試みたのが、中央自動車道談合坂SAにあった、セレブガチャガチャ。

Nt4celegacha1  1回¥1,000という、

子どもではおおよそやらない、

ガチャポンです。

1回¥1,000ともなると、

賞品が凄いです。売れているゲーム機だったり、サブノートPC、MP3プレイヤーなど、例えば10回挑戦して当たれば、それでもお得だったりするものです。

Nt4celegacha3  てつ様は4回やって、

1つも当たりませんでした。

当然「借り」も全然消滅しませんでした。

NAOTO君の怒りは冷め遣らずですが、

次にこのセレブガチャガチャに遭遇すれば、またチャンスはあります。ある意味「借り」を返せる場面が広がり、てつ様には有利になったのでは!?

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ