2025年5月 7日 (水)

咲き分け桜?

 山形県は山形市、西蔵王公園展望広場で見た桜(だと思う)。

Img_9600 もう桜のシーズンは終わりかけていましたが、この咲き方は? 同じ木なのに咲いている枝と、もう終わってしまったのか、花をつけていない枝。まるで接ぎ木でもしたかのよう。

 ここの展望台、山形市が一望出来ます。特徴的な建物も見つけられたり。夜景もイイんだろうな。

 

2024年12月19日 (木)

2024年シーズン初雪

 山陰に住む友人から「こちらは雪がちらちら...」ときて、「土浦に雪が降るのは来年だな」なんて返したら翌日...。

Dsc_0660 んま、結局この後も積もる事はなかったのですが、これくらいでもチビは喜んで踏んでおりやした。

 数年に1度は20cmくらいの積雪の首都圏。そろそろ今シーズン辺りきますかネ。

2024年11月14日 (木)

秋晴れのみはらし

 こんなに天気の良かったみはらしの丘は、あまり記憶がありませぬ。それでも昨年は雨模様から晴れに(2023年10月4日参照)。

Corp2024d 今回で5回目の企画。あぁ、もうそんなに経ちましたか。1回目はひっぱりうどんとのコラボ(!?)でした(2019年9月3日参照)。場所も事務所でしたし。みはらしの丘になってからは、何となくどんよりした天気ばかりだったような...。

 窓からも紅葉が見えて、何とも風情ある感じ。せっかくなんで、紅葉をバックにてっちぃずの写真も。何しろこの企画は基本、会員さん向けなんですが、てっちぃず結成のきっかけにもなっているので。

Img_7701

2024年11月12日 (火)

遅咲きの朝顔

 「まかぬ種は生えぬ」とは言いますが、この朝顔は蒔いた覚えがありませぬ。恐らくチビが学校から持ち帰った、授業で使った鉢植えから種がこぼれたのか。

Img_20241112_093204044_hdr しかもこの時期に。実は芽が出てしばらくして、葉っぱが全て無くなってしまった事がありやした。虫にでも食われたのか、それともポロッと落ちて飛んでいったのか。

 こんな時期だしと諦めていたら、あれよあれよと言うまにこんなに生い茂って! んま、葉っぱの割に花は小さいですが。

2024年7月29日 (月)

雨ど真ん中

 啼鵬がContrabassで参加しているオーケストラ、NIONフィルの本番前日、最終練習日は大雨。

Screenshot_20240727170342 道中は降っていなかったのですが、途中から降ったり止んだり。そして施設に着く頃には豪雨。

 今は便利なアプリがあり、雨雲の様子がほぼリアルタイムで分かるのですが、あぁ、真っ赤じゃん。割と早く着いたので、そのまま駐車場で待機。オケの他のメンバーも続々到着しましたが、同じように車からは下りてきませんでした。

 んで、この表示のように20分くらいで止むのかと思いきや、そこはハズレ。全然止む気配ナシ。それでも少し弱まったかな、と感じたときに「今でしょ!」と奮起。楽器を搬入しました。多少は濡れましたが、何とか終了。

 そして本番当日は良い天気でした。このところ、暑いか大雨か、極端な天気。

 あぁ、友人の結婚式を思い出すなぁ。岐阜で。打ち合わせで行った前日は大雨。スタッフさんと一緒に雨の止むおまじないをしましたが、当日も大雨のまま...。

2023年6月23日 (金)

さくらんぼ狩り

 果物狩りはこれまで何度か。しかしさくらんぼは初めて。

Cherrygari2023 手の届くところに、食べ頃の実がなかなか無くて、探すのに一苦労。また太陽の光をたくさん浴びた、高いところにある実は美味しいって。

 ま、アタシはそんな極上の甘さとか美味しさでなくても全然よくて、とれたての果物をそのまま口に運ぶ、というアミューズメントを堪能。たくさん頂きやした。3年分を一気に食べた感じ!?

2023年4月24日 (月)

スリップでなくクマ

 芝桜がきれいで有名なべにばな霊園。おぉ、なるほど。こんなに広範囲に渡って芝桜を愛でる事が出来るとは!

Benibana25 と歩いていると、この看板。あぁ、こういうところにもクマが出るのかぁ。でもよくよく見ると、他の注意喚起の看板だったのを、クマに変更!? しかも写真で見ると、何となく合成して加工したような感じにも見えなくないですが、実際のものです。

 んま、アタシが居る間には出没しませんでしたので、良かったです。

2023年4月 8日 (土)

入学式と桜

 関東に住んでいると、入学式で学校の桜を目にする事は当たり前。しかしここ山形県においては、珍しい事のようで。

Yamagatasakura23a この日は多くの学校で入学式。そして桜も満開。例年よりも大分早く、地域によってはお祭りを前倒しとか。過去最早タイとニュースにありましたが、ちなみにその最早は2021年。ありゃ、一昨年ですか。

 この季節の早まりともとれる早い開花。気になるのは桜以外の植物。というか農業関係。山形はフルーツ王国ですから、こういう変化は、少なからず影響するのでは?

 ちなみにこの桜スポット、その一昨年は菜の花と一緒に(2021年5月3日参照)。しかし今年は菜の花は1つも見当たりませなんだ。まさか菜の花は5月に咲く!?

2023年1月24日 (火)

Yaeさん来訪

 我がたくみスタジオには、様々なアーティストがお見えになり、リハーサルや録音をしてきましたが、今回はシンガーソングライターのYaeさん。初めてご一緒させて頂いたのが2014年ですか(2014年8月30日参照)。出会いを辿っていけば親同士の話になり、有史以前(!?)からのお付き合い、というのは度々触れてきました。

 今回は週末の本番のためのリハーサル。で、その本番。啼鵬もよく詳細が分からないうちに、あっという間にSold Out。ま、限定25席でYaeさんの歌ともなれば。場所も初めての会場で、どうやらスッゴイPianoがあるらしい。う~む、果たして啼鵬、その名器を弾きこなせるだろうか。

Kimg0921 写真はYaeさんから頂いたお大根。もちろん彼女がお育てになった逸品。さすが半農半歌手!

2022年9月27日 (火)

蔵王人気カフェ

 話は蔵王でチョー熱い足湯に入った日に遡ります(2022年9月19日参照)。

Unitecafe02 せっかくなので、少し足を延ばして、サックス日和のメンバーが勤める会社がやっているカフェへ。そのメンバーには会えませんでしたが、くるみのソフトクリームを。これがなかなかイイ。ソフトクリームもちゃんとしているし、生くるみの風味良し。

 そもそもたどり着くまでに、やたら駐車場が!? ここで止めたら、店までかなり歩くよなぁ、と恐る恐る店舗の前まで来て、空いていたスペースに駐車。確かにお客は多い。

Unitecafe05 その理由として、カフェ以外にも散歩コースが! 興味はあったのですが、何しろこの足。泣く泣く諦め申した。

より以前の記事一覧

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ