2023年9月17日 (日)

ジャムカレー

 タイトルだけ見ると、何か果物のジャムのカレーかと誤解を与えてしまいますが、正式名称はリトルジャムカレー。リトルジャムはお店の名前。

Copalcurry1 このお店が入っている施設は、子どもが主役。このカフェも「食育カフェ」として、子育てに寄り添うお店のよう。ちなみに施設自体は子連れでないと入れません。このカフェは大人だけでも入れる入口が! と言いつつ今回テーホー、友人のお子さんと一緒に入店しましたが。

 で、このカレー、お子様向け店と侮るなかれ。なかなかちゃんと作ってあります。尤も子どもにとって食育となれば、作る側もガチでやらなくてはなりませぬ。そして大人向けの部分としては、スパイスが添付。自分で好みに合わせてふりかけます。

 と言いつつ、このスパイスも子ども向けなのか、全部かけてもあまり...。

2023年4月 7日 (金)

赤ちゃん用品買取

 子ども達も大きくなり、さすがに赤ちゃん用品はいらんと、思い立って買い取ってくれる店へ。さすがに汚いのはマズいと、そこそこキレイにしていきましたが...。

Kimg0974 果たして持っていくと、まずパット見ではじかれたのが左上のベビーカー。汚れが結構目立っていたので。ま、それは予想もしていたので仕方ないと思いましたが、一番驚愕したのが、その隣に見える紫色のベビーカー。ワケあって新品同様。殆ど使いませなんだ。なのでかなり期待していたのですが...!?

 なんと現在の安全基準に合わないのでNG。なんでも赤ちゃんを乗せる部分は、地上から50cm以上ないとダメとか。なぬ?ウチのチビらの頃と基準が変わったのか...。まぁ、下のチビが生まれてからも10年近く経つワケで、その間ルールが変わったって不思議じゃない。

 んで、他の品。チャイルドシートは汚れと使用感があるのでNG。ジュニアシートも赤い方はやはり汚くてNGで、手前のネズミ色の方が¥100で買い取ってくれました。も1つの椅子はもうどうでもよくなり、持っていったものの、そのまま持ち帰り。

 それにしても汚れか。確かにそうだけど、其れって自社でクリーニングせんの? 尤もクリーニングするコストも考えて、という事なのか。逆に見た目キレイだったら、そのまま店頭に並べるって事でもないだろうに。

 車やパソコン、啼鵬は中古を多く手にしてきましたが、使用感はあっても買う時はとてもキレイでしたわ。ま、赤ちゃんが直に触れるものとなると、ハナシは別でしょうケド。

2022年11月30日 (水)

子どもたちに囲まれて

 この企画は3回目。演奏場所は2回目同様に(2021年10月26日参照)。メンバーもてっちぃずの3人で。

Corp2022a 今回はお子さんの参加が多かったです。というのも、ちょうどこの日、学校が午前中で終わったという地区があったようで。なのでBandoneonも人気者に! コロナ禍でもなければ、体験コーナーとか出来たかしら。

 そして赤ちゃんもOKのコンサートなので、お母さんと一緒に。

Corp2022b お忙しい中、お越し下さいましたお客様、有り難うございました。そしてPiano移動をしてくれたB君も。

2021年12月20日 (月)

保育園と幼稚園で

 特にこの時期だからという事も無いはずなのですが、啼鵬にとってのライフワークとも言うべき、未就学児童の皆さんへの演奏。2箇所で演奏致しました。

Minami10ji2021 1つは弟ゴルゴの出た保育園。今回のその分園で演奏。昨年も演奏させて頂きました(2020年12月17日参照)。相変わらず楽器は複数。やはりチビッ子にはContrabassが人気。また今回は、椅子代わりに座っていたCajonを、園児の皆さんにも叩いてもらったり。いえ、先生も興味津々でしたねぇ。

 そして10日ほど経ってから、今度は幼稚園で。こちらも以前演奏した事のある施設でした(2020年2月15日参照)。そうそう、このときは、インフルエンザの流行で延期したのでした。

Tobunkyo2021c そして今回...。メンバーも同じてっちぃずだったのですが、誰この真ん中のヒト! あまりに変で、チビッ子達「???」な感じでした。

 でもチビッ子の皆さん、熱心に聴いてくれました。知っている曲だと歌ったり、手拍子したり。大事です。世の中のものをたっくさん吸収する時期に、生の音楽に触れるという事。これからも続けていきたいと思います。

 呼んで下さった保育園、幼稚園関係者の皆様、有り難うございました。そしてチビッ子諸君、聴いてくれて有り難う。

2021年10月26日 (火)

サックスとバンドネオンのコンサート【みはらしの丘】

 この企画は2年前に1度(2019年9月3日参照)。そのときはひっぱりうどんが後半にあったので、演奏会はミニ。今回は場所を変え、演奏会メイン。

Corpeccoro 演奏者は同じ3人。てっちぃず。思い返せば前回は、まだこのユニット名が付いていなかったのか。会場にはGrand Pianoもあるので、前回とは大きくサウンドも変化。

 残念ながら当日は雨で、この会場ならではの、景色を眺めながらの音楽鑑賞、とはいきませんでした。しかも寒い!...って、アタシではありませんよ、お客様が。

 ところでこのカテゴリーを「育児」としたのは、この会が子育てサポートのママの会とか、そういうのではなく、聴いていたお客さんに赤ちゃんがいたから!? 演奏中には雄叫び(!?)で反応。もしかすると生まれて初めて生演奏を聴いたのかな。普段聴かない音に対して、自らも主張しているのでしょう。

 今更言う間でもありませんが、音楽はマイクやスピーカーを通して聴くよりも、楽器の音をそのまま聴くのがイチバン。特に小さなお子様には、楽器の生音が良い事を、度ある毎に力説していますが、正に今回が其れでした。

 音楽を聴いて心地よく寝るも良し、音に興味を持って声を出すも良し、通常の演奏会では乳幼児は入れませんから、こういう機会に是非音に触れ合って欲しいです。

 お足元の悪い中、お越し下さいましたお客様、有り難うございました。

2020年12月17日 (木)

音サンタ2

 ちょうど1週間前、恒例となった保育園での演奏をしました(2020年12月10日参照)。弟ゴルゴの出身保育園。

Minami10jia実はこの保育園、今年4月から分園が出来ました。当然計画は何年も前からあった訳ですが、門出となったのが2020年というのも、運命なのでしょうか。大変な状況の中、スタートした事になります。ちなみに今年、同じエリアには、他にも開園した保育園があったという事です。

 系列園という事になるので、こちらでも演奏。とは言え先生以外、と言うか園児の皆さんは「はじめまして」なので、楽器の生演奏にどう向き合ってくれるか、なかなか興味深いものがありました。

Minami10jib そもそもこの保育園は、園長先生自身も楽器をよくこなし、人間にとって音楽がどういう役割を果たしているのかを、肌で感じている方。我々の演奏も毎年とても歓迎して下さいます。

 みんなの心に届いたかしら。そして遅ればせながら開園、おめでとうございます。今後のご発展を心よりお祈り申し上げます。

2020年12月10日 (木)

音サンタ

 もうここ何年かやらせて頂いております。弟ゴルゴの出身保育園での演奏。そして紹介のされ方も、「もうすぐ来るのはサンタ・クロース。そしてもう1つは?」と。おぉ!サンタと同格!?
Shiratori2020 今回も啼鵬、相変わらず1つの楽器に留まらず、Bandoneonの他、Violin、Contrabassと弾きました。さすが年長さんは、我々の事も覚えてくれたようで、Bandoneonもお馴染み。

 こんな状況下、開催して頂き、有り難うございました。

2020年3月27日 (金)

ボクの主張

 一宮のプロジェクトでは、いつも「ししょう」と呼ばれるボクが参加。前回お邪魔したときも、打楽器から指揮までこなしていましたが、今回は何と弦楽器!

Img_2814とにかくやる気に溢れ、次から次へと楽器を駆使。まぁ、親御さんが楽器に関する専門的な教育を受けた方なので、環境としてはバッチリね。それにしてもこの16分の1という楽器は、改めて見ると小さっ!

 ViolinはPiano同様、小さなときから始める人が多いのですが、それは手、特に左手がまだ柔らかいうちに、Violinらしい動きの出来る手にするという意図があります。具体的には指それぞれの独立かしらね。薬指と小指なんか、大人の皆さん、連動しちゃうんじゃありません?

Img_2819 そしてボクは曲に合わせて、様々な楽器に持ち替えるのですが、それはこの曲では何の楽器がイチバン目立つか!という観点。いやぁ、確かに我々が合奏しているときに、「おっ、その楽器でくるかい」って感じで目立ちそうな音の楽器で加わりまする。

 子どもの主張って、大事です。

2020年2月15日 (土)

山形ダブルヘッダー

 そりゃ、せっかく行ったので、山形ならではのものは頂きますが、何も食事をしに行ったワケではありませぬ。今回はなんとダブルヘッダー。

Teccheeze2020 まず1つ目。こちらは幼稚園。しかも本当は昨年12月に予定していました。しかしインフルエンザの流行で延期に。ようやく今回実現。

 規模の大きな園なので、聴いてくれた園児の皆さんも多かったですし、この日はたまたま実習生の皆さんも加わり、大変多くのオーディエンスの中で演奏。取り分け「パプリカ」は、皆さん振り付けバッチリ!

 無事演奏を終えたTecCheEzeの3人。そう、アタシの他にSaxophoneが2人。みんなの頭文字をとって「TecCheEze(てっちぃず)」というユニット名に。ちなみにこのTrioでの演奏、先月もやりました(2020年1月26日参照)。ひっぱりうどんの会(!?)に始まり(2019年9月3日参照)、今回で3度目のステージ。そしてランチは、先に紹介した中華屋さんへ(2020年2月14日参照)。

Castleduo2020a 午後にリハーサルをした後、夜は山形市内のホテルで演奏。ここでの演奏も3回目になりました。この日初めて演奏するレパートリーも多く、お食事のBGMでありながら、演奏側はかなり緊張感のある感じ。う〜む、PianoもBandoneonも課題が多いなぁ。頑張らないと。せっかくの素敵な空間。アタシの演奏で台無しには出来ませぬ。

2020年1月26日 (日)

0歳からのクラシック

 弦楽合奏団弓組の記念すべき第10回公演を無事終え(2020年1月25日参照)、啼鵬は一路山形へ。って、打ち上げを終えてからの夜行バスよ。例年この時期だと天候を気にするのですが、今年は記録的な(!?)暖冬。雪は無く時間通りに山形へ。でも其れって必ずしも喜ばしい事ではありませぬ。雪が降らない事で困る事もたくさん。

 早朝山形市に着くと、そこから寒河江市へ。ここでパパとお子さん向けのコンサートに出演。お子さんと言っても、どちらかと言うと赤ちゃん!

0classic01啼鵬も赤ちゃん向けコンサートは何度か経験(2017年6月9日参照)。しかしながらパパとの組み合わせは初めてか。馴染みのあるクラシック曲を揃え、豆知識などを交えながら演奏。どれくらい伝わったかしらねぇ...。

 クラシック音楽は演奏そのものを楽しむ以外に、曲や作曲者等にまつわる知識を得る楽しさもあります。それは例えれば歴史好きが人物やエピソードを知るに等しく、そいういう面白さを伝えたかったのですが、さすがにパパと赤ちゃん両方にってワケにもいかないですし。

 ある意味一番ムズカシイ演奏会かしらね。しかし音楽の底辺拡大が使命だと思っている啼鵬、これからも多くの方に音楽の素晴らしさを伝えていきたいと思います。お忙しい中お越しくださいましたパパさん、赤ちゃん、そして付き添い(!?)のママさんも、有り難うございました。

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ