2025年6月15日 (日)

祝:演奏家生活35周年

 長く続けるのは大変なことです。それも第一線で。

Toda35th 仙台フィルハーモニー管弦楽団のTrumpet奏者、戸田博美さんの演奏家生活35周年の演奏会。恐れ多くも啼鵬のオリジナル作品も何曲かやって頂きました。急きょ編曲した「ひまわり」も無事初演を。

 思えば啼鵬。戸田さんと知り合わなければ、ここまでTrumpetの楽譜を書いたかどうか。人のめぐり逢いとは不思議なものです。

Img_0443 戸田さん、35年もの間、色々あったでしょうけど、これからも素晴らしい演奏生活を。啼鵬も何かにつけてお手伝い致します。

 そしてお忙しい中、お越し下さいましたお客様、有り難うございました。

2025年6月12日 (木)

密かに新曲

 もう今度の日曜日に迫ってきた、Trumpet奏者戸田博美さんの演奏会。

Img_9990 実はチラシには明記していないのですが、密かに新曲もアリ。と言っても編曲作品なのですが。

 またTrumpetのレパートリーとしては定番のNerudaの協奏曲。これも実は今回のために、伴奏の弦楽を改めてPiano用に編曲した、言ってみれば「TEHO Edition」。果たして吉と出るか凶と出るか...!? 何しろ既に定番の伴奏が何十年と君臨。ただ単純に音の間違いや、弾いていて「!?」な部分もあったもので...。

 戸田さんの演奏家生活35周年(葉加瀬太郎氏と同じ!)の積み重ねをお楽しみ下さい。

2025年6月 2日 (月)

誕生日に新たな出会い

 お馴染み、ギタリストの越田太郎丸さんからのご紹介。歌手の伊東真紀さん。

Img_20250602_124722427 今週末、笠間市の宍戸ヒルズカントリークラブでのイベント。かさまフード&スポーツフェスに出演させて頂きます。啼鵬はもちろんBandoneon。あとKeyboardも。

 これまで様々なジャンルの歌手の伴奏をしてきましたが、歌伴奏は好きですね。今回も伊東さんの歌声にどう絡むか、リハーサルで手応えが。本番が楽しみです。

Img_4729 あぁ、それにしても1つ年をとるという事は、それだけ粗相の数も増えていくというコト...。もう52歳初日から茶碗をおっ欠いたり、珈琲ぶちまけたり。

 これからの人生、なるべく人に迷惑をかけないように。

2025年5月31日 (土)

第12回新庄サクソフォン・フェスティバル

 以前にも出演させて頂いた事がありました(2022年5月28日参照)。もう3回目になりますか。山形県は新庄市。JR新庄駅に隣接した施設でのイベント。

Img_0277 今回はあいにくの雨。会場も控室も細やかな換気、温度調節が出来ませんが、何とか無事に。啼鵬はサックス日和として出演。司会進行では言い忘れたのですが、密かに新曲もあったりして、なかなか楽しいステージでした。

 長い時間のイベントでしたが、こうして運営して続けていくのは大変なことです。スタッフの皆さん、お疲れ様でした。そしてお足元の悪い中、お越し下さいましたお客様、有り難うございました。

Img_20250531_163118624

2025年5月18日 (日)

TPP2025シーズン

 1回お休みした東京プロムナード・フィルハーモニカー。9月の本番に向けてシーズン始動。久しぶりに参加しました。

Img_20250518_190436937 しかし行ってみるとCelloは首席奏者が欠席のためアタシ1人! まぁ、密かに参加していない間に、団員が増えていたり、なんて淡い期待もあったのですが。

 ところで今回の曲。Beethovenの「交響曲第4番」。この曲、オケ人生30年以上の啼鵬も1回しかやった事がありませぬ。一般的なオーケストラの演奏会でも、なかなか取り上げられない曲です。前後の3番、5番は頻繁に演奏されますが。

 前回はViolaで弾いたのですが、Celloの方がムズカシイ。頑張らないと。

2025年5月17日 (土)

てっちぃず5周年

 気が付けばもうそんなに経っていましたか。初めて3人で演奏したのは、会員向けイベントでした(2019年9月3日参照)。このときはまだグループ名はナシ。翌年にようやくてっちぃず(TecCheEze)と。

Img_0076 そしてココOtoyaでのライブも7回目。お馴染み仙台フィルハーモニー管弦楽団の戸田博美さんも加わって、数々の曲を。実は新曲もありました。

 それにしても数えてはいないのですが、今日も雨でした。これまでもあったかしらねぇ...。

Img_0031 戸田さんは来月、山形での演奏会も控えています。今回はそのインフォメーションも兼ねてDuoも演奏。そちらも楽しみです。

 お足元の悪い中お越し下さいましたお客様、有り難うございました。

2025年5月16日 (金)

会場下見:山形キリスト教会

 来月行われる戸田博美(仙台フィルハーモニー管弦楽団)さんの演奏会。その会場下見に行ってきました。あ、今更!?って感じですわね。チラシも出来てインフォメーションを始めたのは結構前なのに...。

Img_9973 そもそも行った事もない会場を予約して、演奏会を企てる? 頼まれ仕事ならともかく、自分達で企画して行う演奏会としては、かなり冒険的。何となくの噂とネット情報でチョイス。んまぁ、それでも賭けである事には変わりありませぬ。

 結果的には...って、まだ演奏会はやっていませんが、見に行ったらなかなか良い感じの空間。教会なので天井も高く、音の響きが良いです。Pianoもちゃんとしていました。

 ただ、どうやら教会としては新しいせいか(2019年に建った)、認知度としては別のところにある教会の方が高く、そちらの方と勘違いされそう。

 演奏会自体は時折行われているようなので、今後に期待したいところ。

2025年5月11日 (日)

エムスタ2025年シーズン始動

 昨年も参加させて頂いた(2024年10月19日参照)エムスタこと、Music☆Star Mandolin Orchestra。今年も参加させて頂く事になりました。

Img_20250511_141403001 そう、せっかくGuitarに触れる機会が増え、エムスタ定期が終わってからも、自宅では毎日のように練習。なのでその勢いを保つためにも新しい曲、知らなかった曲、そして「合奏」という楽器演奏にとっては、とても重要な場へ。

 前回は「もっと練習しておけば...」と後悔する部分もあったので、今年こそは。

2025年5月 8日 (木)

こちらも同期トリオ

 大学を卒業して30年近く経つワケですが、不思議とここ数年、ずっと連絡をとっていなかった同期生との演奏の機会が。Clarinet奏者、平井洋行君指揮するNIONフィル然り。今ではすっかりTango Violin奏者の小澤真智子さんとのTrio然り。

 今回はClarinetの好田尚史君とMINTAこと森本ミホさんとのTrio。実は昨年、試演会をやっていました(2024年11月26日参照)。そのときは2人でしたけど。

Img_20250508_153810603 いやぁ、なんかスゴい。今まで積み重ねてきたものでもって演奏しているはずなのに、やったコト無いナニか!? ある意味未知との遭遇。

 本番は今月末。楽しみです。

2025年5月 5日 (月)

サックス日和〜10年の想い出特集〜

 今年が結成10年。なので(!?)前夜祭も(2025年5月4日参照)。もはやホームと言っても良い霞城セントラルでコンサートを行いました。

Img_9867 毎回市報に載せているのですが、やはり其れを見て来られた方が多い印象。そして選曲もそういった世代の方々にも訴求出来る部分があったかも知れません。

 更に今回、初の試み。Ocean Drumを導入。しかも4人も! これで会場は海辺に居る気分に。山形なので日本海ですか。曲は瀬戸内海をイメージしたものでしたが。

Img_9854 GWの貴重なお時間、お越し下さいましたお客様、有り難うございました。あぁ、こどもの日だったら其れにちなんだ曲も必要だったか...。今更ですが。

より以前の記事一覧

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ