2021年3月 4日 (木)

糸くずフィルター

 最近、洗濯機から洗濯物を出すと、やたら紙くずのような汚れが付着。もしやチビがポッケにティッシュでも入れたまま洗濯に出したか。それともお友達から貰った手紙を入れたまま!? しかし聞けばどうも違うらしい。よくよく調べると、洗濯機の中に付いている、誇りや糸くず等を除去するネットが破れているではないか! 実家にいる頃から、洗濯機のこのネット、破れた事なんかあったか...。

 取り敢えず取扱説明書を見ると、消耗品として売っている。ならばネットから注文して...と思っていたところ、そういうのは家電量販店の店頭販売もしているという情報。

 果たして行ってみると、あるある。しかも沢山。各メーカー毎に。そこで「ありゃ、ウチの機種、型番をメモしてこなかった」と気付く。あ~ぁ、家に電話したって、チビが分かるわきゃない。二度手間になるか...と思っていたところ「そう言えば今の洗濯機、ココで買ったんだ(2020年5月26日参照)」と、店のメンバーズ・カードを元に、購入履歴を調べてもらいやした。

Itokuzufilter んで、結果的には目的のものが買えたのですが、ウチが買った機種、照合するカタログには載っていませなんだ。でも店員の女性「コレで大丈夫っしょ」と、勧めてくれたのを購入。

 写真右が破れたヤツ。なるほど、これを付け替えただけで、洗濯物の汚れは無くなりました。それにしてもコレ、一応こういう名前なんだ。

2020年6月29日 (月)

ベトベト

 一見何の関係も無さそうなこの2つのアイテム。

Measuremouse正直困りました。両方とも購入してから相当な年月が経っているのですが、表面がベトベト。ラバー加工の経年劣化のようで、買ったときは手触りも良く、滑り止めとしても良かった表面加工が、滑り止めどころか、手にくっつく始末。高級感を醸し出していたラバー加工が台無し。

 そしてそういった事例はアイテムのジャンルを問わず、ネット上にたくさん報告されていました。更にその対処法も。アルコールで拭き取れば良いと。

 ま、このご時世、アルコール消毒類は品薄。ただ啼鵬にとっては、昔から機材のコネクター等の接点を磨くため、無水エタノールは必需品。今でこそドラッグ・ストアで簡単に手に入りますが、学生時代は個人の薬局に買いに行ったものです。

 そいつで何とか磨き、ベトベトは解消。でもなぁ、見た目はもぅ...。他にもあるよ、ラバー加工の製品。いつかはベトベトになるって分かっているなら、そうならないような改良とかされないのかしら。

2020年3月 2日 (月)

捨てられるオトコ

 新型コロナ・ウィルス感染拡大の懸念から、人の集まるイベント系仕事が、次々とキャンセル。だからと言って、やる事が無いワケではなく、ならばこの際、と膨大なモノの整理。何しろ啼鵬は「モノが捨てられないオトコ」だったので、自宅兼仕事場には一般人からすれば「コレ、本当にいるの?」と思われるようなものが、山ほどありまする。

Haikicatalog その1つが、機材や家電製品等のカタログ。店に行っては、買うかも知れないモノのカタログを貰ってくるのですが、それらは殆ど捨てることなく、きちんと保管されていました。

 さすがに近年は仕事で使う機材系の購入は減り、カタログも激減しましたが、80年代、90年代はホントにもぅ。それらを眺めているだけでも三日三晩酒の肴になる(って、元々酒は飲みませんが)!

 ま、物欲も昔ほどでは無くなったというのもあり、処分することに。それでも「コレだけは」というカタログだけ残し、まとめました。やっぱ古い時代のマシーンのカタログほど愛着があり、近年のは「別にぃ...」って感じです。

 これらは古新聞、雑誌、雑紙といったゴミなので、近くのスーパーに。そのリサイクル・ボックスでは、そのスーパーで使えるポイントに交換。1kgで1ポイント。なんとコレで46ポイントもゲット! 普段の買い物だと¥100で1ポイントですから、¥4,600も買い物したのと同じ。

 う~む、こうなってくると調子が出てきて、どんどん不要なものは捨てられるようになってきた気が。

2019年6月 2日 (日)

Elger生誕162年、没後85年

 東京藝術大学には同声会と呼ばれるOB会があって、各都道府県に支部をおいています。啼鵬も卒業直後に入会を誘われたのですが、土浦市に住んではいたものの、活動拠点という訳では無かったですし、そのままにしてしまいました。しかし近年ちょっとしたきっかけがあり入会。今日はその茨城支部総会。ここで何と、アタシと同じ誕生日の大先輩が出席! いやはや、いらっしゃるもんですねぇ。

46th1 して、誕生日の方はというと、今年は珍しく弟ゴルゴも祝ってくれるとの事で、筑波山風返峠のひたち野へ。なんか昨日はお寿司で(2019年6月1日参照)、今日は焼き肉なんて、盆と正月が連夜という感じだわね。

 弟は8月に行う演奏会のPRも兼ねて。

46th5 さて、46歳の啼鵬。

そのちょっと手前で、

Mandolin Orchestraの新曲も書き上げ、

作曲家業は正直休みたいところなんですが、今年に限っては何故か委嘱作品がいくつか。前述の同声会茨城支部の演奏会でも新曲発表しますし。なんてこったい。

2017年9月29日 (金)

チャリンコ修理

 あるときからタイヤの空気が抜けやすくなって、乗る前には大抵空気を入れていましたが、それも入らなくなり、ぺったんこのまま。

 もしやと思い、空気を入れる部分を分解してみると、虫ゴムと呼ばれる部分が劣化してボロボロ。こりゃ空気が入るワケがない。

Mushigomset って事で修理セットを購入。

早速虫ゴムを交換。

今回は前輪でしたが、

後輪も見てみると駄目ダメ。こちらも交換。お陰でちゃんと空気も入り、出かけられました。

 思えば虫ゴム交換なんて、何十年ぶりだろう。置きチャリをしていた大学時代、やった記憶が無い...。その割りにやはり毎回空気入れを借りに、学生課に行ってたっけ。課長さん(らしき人)に「いつも借りに来るねぇ。チューブが痛んでんじゃない?」なんて言われたけど、このときも虫ゴムだったのか...。

 チャリンコ通学をしていた小学4年から中学3年。この6年間も交換した記憶が...。ま、学校行事としての定期点検はあったので、そのときには見ていたかねぇ。

 小学校に上がったくらいか、いや、幼稚園のときだったか、虫ゴム交換の記憶がありまする。親は忙しくて子どものやる事にはかまっていられない時代。少年、いや幼児テーホーは1人でチャリンコを分解し、虫ゴムを取り付けようとするも、いくらやっても空気がちゃんと入ってくれない。

 そこへいつも豆腐を売りに来るおじさん。彼が「ゴムはね、ここまで差し込まなくちゃダメなんだ」と教えてくれました。そう、今回の写真でも分かりますが、ゴムはピンのくびれているところまで、かなり深く差し込まなくてはならんのです。

 豆腐屋のおじさんも、よく幼児相手に教えてくれたなぁ。

2017年3月 8日 (水)

欲しかったライト

 以前、ポイントがつく自販機を紹介し、貯めたポイントで景品をもらった記事を書きました(2011年8月9日参照)。そのポイントはまだ続いていて、アタシも一応貯めています。

Dydo2017 今回もらったのはLEDライトで、

ちょうど欲しいと思っていたところ。

しかし今回はコレが届く前に、

葉書がきました。

なんと期限切れのポイントが含まれていたと。

ただ今回に限っては景品をくれるって。

 え!? おかしいなぁ。自分ではそんな認識はなく、送ってしまったのですが。カードは1年ごとに期限が決まっていて、其れ以降はポイント加算も出来ないし、確認も出来ない、ってのは分かっているのですが、カード自体の景品交換期限があったのか...。

 すみません、以後気をつけます。でも、景品、有り難うございました。コレ、欲しかったんですよ。

2014年7月26日 (土)

捨てられない男

 いつだったかテーホーはモノを捨てられない性格と書いたかと。

Keshobako1 特にこういった化粧箱。

商品が入っている箱です。

家電製品の場合は、

もし中古市場で売る場合に、箱が付いていると若干高く売れる、というのがありますが、テーホーが捨てない、捨てられない理由は、そのデザイン。商品が印刷され、それだけ眺めていても飽きない。また箱には商品のセールス・ポイントも書かれていたりして、そういうのを見ているだけでも...。

Keshobako2 ちなみにアタシ、

家電製品等を中古市場で、

買う事はあっても、

売った事は殆ど無く、つまりは箱をとっておいても、その部分では全く意味がない。しかも気が付くと、もう処分してしまった商品の箱が、まだとっておいてあったり!

 取り扱い説明書(マニュアル)類もそうです。もう買い換え等で処分してしまった製品のマニュアルも、「思い出に(!?)」と、とっておいていたり...。

Keshobako3 箱を後生大事にしまっておく、

というのは、

言ってみれば「空気」を保管しているようなもので、

たためば収納的にはすっきりしますが、それでは意味がない。...って、どんな意味だろ。

Keshobako4 あとはこういうのを見て懐かしむ。

こんな小さな容量のメモリ・カードが、

こんなにしたんだ。

そう言えばこのT-ZONEも今はないね。しかもつくば土浦店で買ったかな。

 なんて事を思い出しながら、思い切ってこれら化粧箱の大半、処分しました。それでもまた捨てきれない箱達は、「この子達は現役だからね」と言い聞かせました。そう、さすがにリアルタイムで使っているPC類の化粧箱は、も少し長生きしてもらう事にしました。

2014年5月18日 (日)

ポイントのつく自販機【2】

 以前ポイントのつく自販機を紹介しました(2011年8月9日参照)。これはこれで、未だにテーホー、ポイントを貯め続けております。

Welciajihankiそして今回はコレ。

自販機のデザインも、

そのポイントカードそのもの!

コンビニやコイン・パーキング、

その他、多数の加盟店のあるポイントカードですが、

この自販機だと1ポイント付くようです。そして注目は、月曜日だとポイント2倍。

 実はこの自販機が置いてあるお店は、このポイントカード加盟店なのですが、この店が月曜日にポイント2倍になるのです。

 ただここで冷静に考えてみます。店内に行けば飲料は安く買えます。ただポイント付与の最低額よりも安い飲料もたくさんあるので、そちらを買うとポイントは付かず。

 つまりポイントをとるか(ポイントは付かないけど)安売りをとるか。取り分けポイント・マニアのテーホーならば迷うところ。

2013年3月11日 (月)

あれから2年

 2年前の今日、大変な状況でした。震度6弱など、人生で経験した事のない揺れ。しかも長かった。停電、断水、ガソリンをはじめとする物不足、そして今は原発の風評被害。取り分け茨城は農業県なので、今でも苦しめられている人々は多い事でしょう。

 1年前の今日は、ギター文化館でコンサートをしました。そのA.R.C.というタンゴ・ユニットでリハーサルをしていたときに被災したのです。開演前の14:46には、お越し頂いたお客様と共に、黙祷を捧げました。

201303111446 そして今日。

被災した場所で、

同じ時刻に黙祷を捧げました。

家電製品が壊れ、部屋もぐちゃぐちゃ、数十cm動いたGrand Pianoはそのまま、家屋もよく見るとひびが入っていたり。しかしそんなものは被害のうちには入らんでしょう、東北3県の方々に比べれば。

 今年は震災復興応援ソングである拙作「along with you」に歌詞もつき、伊藤大輔さんによって歌われています。原曲であるインスト・バージョンは、今月発売のアルバム「Deja vu TV RADIO SONGS」にも収録されました。

 そして今度の日曜日。仙台に赴いて「along with you」を演奏してきます。

2011年12月10日 (土)

Eclipse Lunar en 2011

 帰国してすぐにこの「皆既月食」。

Eclipselunar2011 11年ぶりに全国で見られるそうな。

「皆既月食」ではないんですが、

月食というと、私にとっては思い出が。

 2000年7月に発売された某アルバム。私にとって、初めて自分の作品が収められたもので、当時某癒し系アルバムがチョーの字が付くヒットを飛ばし、それに対抗した(!?)大手レコード会社が、「激しい音楽で癒しを」という、ワケの分からんコンセプトでもって作ったアルバム。拙作も収録される事になり、書き下ろしました。そのタイトルが「Eclipse Lunar(月蝕)」でした。

 まぁ、別に月蝕を見てのイメージで書いたわけでもないんですが、BandoneonとContrabassの二重奏曲で、その後オリジナル編成の他、相方をGuitarやEuphonium、Violoncelloにもしたりで、何度も再演しました。Clarinet Ensembleにも編曲して東北の学校が演奏してくれたりも。更には小松亮太君をして正確無比のBandoneon奏者と称される、北村聡君も演奏してくれました。

 今でも気に入っている曲の1つですねぇ。

より以前の記事一覧

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ