2025年6月11日 (水)

ラーメンの中のカレー

 よくシャンソンのリハーサルや本番で訪れるNOCTYは、最上階がホールや音楽室など。その下には今や絶滅危惧種(!?)の大型商業施設。ちなみにそのチェーンは土浦にもありましたが、かなり前に閉店。今は居酒屋などが入る雑居ビルに。

 その商業施設にはフードコートがあって、お店も結構充実。ただよく見るとラーメン屋率が高いか。

Img_20250609_120939196 そんな中、カレー屋も。何回か訪れているフードコートですが、カレー屋には初めて気付きました。んま、そこそこ広いので。

 例えば写真の野菜カレーを頼むと、なんのカレーをかけるのかチョイス。それはそれで面白い。またカレーをハーフサイズにして、サラダとのセットがあったり、ヘルシー志向の人には嬉しいメニュー構成。

 ただアタシが食べた日。あまり流行っている風でも無かったなぁ。たまたまかしら。ちなみにくじも最下位の賞。

2025年6月 8日 (日)

クラブハウスのカレー

 蝉川泰果選手が最年少で日本タイトル3冠を達成した事で閉幕した、BMW日本ゴルフツアー選手権森ビルカップ。4日間開催された中で啼鵬もイベントで演奏(2025年6月7日参照)。会場では石川遼選手もお見かけ致しました!

Img_20250607_161904255 今回、食事が用意されたのですが、クラブハウスで好きなものを頼んでイイと。こういうときにイチバン高いメニューを頼むとか、そういう根性もなくなりましたので、やはりカレーを。さすがメジャー大会が行われるゴルフ場のクラブハウスだけあって、素晴らしいビーフ・カレーでやんした。

 あ、もちろん納豆メニューがあればそっちを頼みましたが、ゴルフ場で納豆ねぇ...。いくら茨城でも其れはないか。

2025年5月24日 (土)

カツカレー+カレースパゲッティ

 まぁ、発想としては商品開発会議で10人中3人くらいが思いつきそうなメニュー。実際に商品化となると厳しいパターンなのか、アタシも実物を見たのは初めて。どこかで出会っていればとっくに食べていたかしらね。

Img_0086 カツカレースパゲッティ。山形市内の洋食屋さん。それも昔ながらの。「スパゲッティ」としているあたりが、其れを意味していますか。

 ここで問題になるのがカレー。安易に標準的なカレーをかけたのではなくコレ、カレーっぽいソースという感じ。当然カツもこの店で揚げられたものなので、このお店ならでは感満載。

 こういう店は代替わりしても残っていって欲しいですね。

2025年5月10日 (土)

銀山温泉カレーパン

 NHK連続テレビ小説「おしん」縁の地、銀山温泉に行ったときのこと(2025年5月3日参照)。

Img_9781 温泉街の入口、という場所では無いのですが、風情ある景色を考えるとその入口くらいの場所。そこにカレーパン屋さんが!

 そう、カレーパン専門(!?)のように、取り敢えず軒先で数種類のカレーパンを販売。アタシは辛口が良かったのですが、行ったときにはもうフツーのだけ。

 んまぁ、特に銀山温泉だからカレーパン、という事でもないでしょうけど、なかなか美味しかったです。

2025年4月17日 (木)

ポーク・ビリヤニ

 同じフードコートに似たような系統のカレー屋さんが2軒も。そんな記事を以前書きましたが(2025年3月13日参照)、今回もそのビリヤニを出す方の店でセット・メニュー。

Img_20250416_194036198 今回はポークのビリヤニ。そう言えばビリヤニって、チキン、マトン、野菜のほか、海老くらいしか見かけませぬ。ポークは初めてか。

 しかもよくよく考えると、インド・カレーの店ではこれまた肉はチキン、マトンは定番ですが、ポークってあまり...。宗教的なナニかがあるんでしたっけ?

 ともかく、脂身があるせいか、ビリヤニも少しベチャッとした感じ。味も何となく豚肉の出汁とでも言うのか。んま、イチバン違うのは食感。悪くはありませんが。

2025年4月 3日 (木)

ビジター・カレー

 先日の対ロッテ戦(2025年4月2日参照)。我らはビジターだったワケですが、球場に行ってみると、「オリックス戦限定」というメニューを発見。

Img_20250402_120954880_hdr なるほどね、どういう意味かは分かりませんが、兎に角「限定」という言葉に弱い啼鵬のような人間には、もってこいのメニュー。しかもカレーだし。

 んで、せっかくなんで、茨城県は藤代高校出身の美馬学投手のコラボ・メニュー「美馬っちのピッチングスナック」という芋けんぴも。

2025年4月 1日 (火)

ようやくカレーそば

 メニューにあるのは何となく分かっていて、今回も「コレって食べた事あったっけ?」なんて事も。何しろこのお蕎麦屋さんに来たときには、あれこれ迷っても、結局は定番を食べたりする事が多く、今回は満を持して!?

Img_9302 以前にも語っていますが、蕎麦にカレーは良くないです(2022年2月26日参照)。蕎麦は風味を楽しむもの。なのでカレーとくれば圧倒的にうどんでしょうな。

 この名店でも、さすがに蕎麦の風味を活かし、且つカレーも、という領域には達していないものの、でも美味しい! んま、カレーの完成度が高いんだろうな。

 ちなみにこのお店は、温かい蕎麦と冷たい蕎麦の麺が違います。冷たい方は少し太いかしらね。

2025年3月29日 (土)

看板(に)商品

 今年の初カレーで紹介したビリヤニ(2025年1月3日参照)。啼鵬の大好きなビリヤニとカレーのセットで、それまでなかなか単品でしか出されていなかったビリヤニが、ぼちぼちセットメニューとしてパッケージングされてきた、喜ばしい報告。

Img_20250329_121707397 久しぶりに行ってみると、前回はカウンターにしか無かったビリヤニのセットが、ちゃんと立て看板にも表示。誰かが提案したのかな。そしてアタシもオーダー。

 あぁ、何回目でも似たような、いや全く同じのを頼んでしまうのか。いや、写真は配置まで一緒ですが、前回はマトン・ビリヤニ、今回はチキン・ビリヤニ。辛うじて違うメニュー。ちなみにあと1つあって、其れは海老ビリヤニなので、啼鵬は食べられませぬ。

 それにしてもこの店のマンゴー・ラッシーは薄い!

2025年3月26日 (水)

四重奏から二重奏

 音楽用語で言えばQuartetは四重奏。

Tokyocurry4 そしてどうやらココにはカレー屋さんが4店舗あったらしい。なのでTOKYO CURRY QUARTETだったワケね。しかし2店舗閉店。QuartetからDuoに減ってしまいやした。そう、ここの天井がスプーンのオブジェでした(2025年3月18日参照)。

 う〜む、またテナントに2店舗入ってQuartet復活にはならんのかネ。ちなみに啼鵬、この2店舗のうち1つは、全ての商品に海老のエキスが使われているため、食べられませなんだ。北海道の本店だと他のもあるって。ほ、本店かぁ。

2025年3月25日 (火)

スプーンとくれば

 以前ご紹介したスプーンのオブジェ(2025年3月18日参照)。其れが展示してあった場所とは...!?

Swisslunchcurry んま、スプーンとくればカレーっしょ。カレー屋さんの集まるエリアにあったあのオブジェ。まぁ、アタシのように背が高くない人には、言われないと気が付かない、というのもあるのですが、なかなかのインパクトでした。

 しかしながら、そのエリアのカレー屋さん...。う〜む、どうなんだろ。いや、味とかじゃなくて。

より以前の記事一覧

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ