JR常磐線土浦駅にはNewDaysが2つ。改札の外と中。中の方が店舗としては大きく、その分だけ品揃えも豊富。それでも外は外の役割もアリ。啼鵬は両店舗、どちらも良く利用しまする。
しかし先日行ってみるとコレ。はぁ、シャッターがねぇ。でも今閉まっているって事は、開かなくなったのか!? その逆よりはマシか。
まぁ、考えてみるとNewDaysが2つもある駅は、そこそこデカい証拠。更に上り下りそれぞれのホームに立ち食いそば屋があり、駅とくっついているビルの中にはコンビニ、ドラッグストアに加え、飲食店がいくつか。パン屋さん、どら焼きで有名な志ち乃も。あ、あと木村大氏のギター教室も入っていまする。
それでもNewDays1つ休まれると困るネ。
経路的にはベストな臨時特急に乗った啼鵬(2024年11月28日参照)。しかし乗るまでが不安でやした。
何しろどこから乗れば良いのかが分からん! 時刻と行き先は合っているんですが。一応駅員さんに聞いて事なきを得ました。
あぁ、こういうのも臨時特急あるあるなんですかねぇ。
まるで啼鵬のために走る特急! と言うのは、Sonor Clarinet Ensembleとのリハーサルの帰途。この日は列車での旅。中央線茅野駅まで送ってもらい、そこから特急あずさで八王子まで。
普段下りる事のない八王子駅のホームで待っていると、なんと昔懐かしいカラーの特急が! よく見ると653系なんですが、ガキの頃はこの色の特急、走っていました。
そして八王子から乗ると、なんと立川に停車するだけで、次の駅は土浦!...っておい、どうやって走るんだ? どうやら武蔵野線経由で立川〜土浦をノン・ストップで。つまり茅野〜土浦をたった1回の乗り換えで帰れるってワケ。尤も通常でも乗り換えは2回ですが。
ただ喜んだのも束の間。車内は古い車両特有の臭い...。もちろん清潔なんですが。更にコンセントも無ければWi-Fiもない。あぁ、こりゃやられた。真のテツならばこの空間と時間の価値を噛み締めながら乗車するのでしょうけど、テーホーのような俄テツでは、時間を持て余し、結局帰宅後の激務に備えて体を休める事くらいしか...。んま、それも大事ですが。
ちなみに通常ですと新宿まであずさで行き、中央線で東京に出て、そこから常磐線。現行の常磐線特急にはコンセントもWi-Fiも完備。更に常磐高尾号よりも20分ほど早く土浦に。
秋田の大曲、新潟の長岡と並んで3大花火大会である土浦。今年は中止。
大会前日にJR土浦駅に掲示されたパネル。もうこの時点で天候が良くない事も分かっていたので、妥当な判断なのでしょう。しかし延期がない!? あれ?当初雨天延期だったような...。警備員不足ですか。こういう部分もそのうち、ドローンやロボットが代われる部分も出てくるのでは?
この中止では行く事を予定していたお客さんのみならず、開催の場合は休業するイオン土浦も「中止か!じゃ出勤だ!」と大変だったことでしょう。
ところでコレ。土浦駅のNewDaysで。なんとも商魂逞しいと言いますか。啼鵬は花火観覧の予定はありませんでしたが、買いました。仕事先へのお土産として。
鉄道旅の楽しみの1つは、その駅で買うご当地モノ。それは我が土浦駅にも。
土浦駅のNewDaysに売ってやした。志ち乃のどら焼き。先代は親父の幼馴染。昔は栗どら、梅どら他少ししか無かったラインナップも、今は把握出来ないくらいたっくさん。それでもガワの手焼きは変わらず、土浦の喜ばれるお土産の1つ。
大分前ですが、葉加瀬家に献上したところ、万由子夫人が気に入って下さり、雑誌に紹介して下さいました。
ただこの商品、バーコードが無い! なのでセルフ・レジで買おうとしたら、見ていたレジの店員さんが「バーコード無いんで、そこのタグでスキャンして下さい」と。バーコードの無い商品用に用意されたタグをスキャンして精算。
んま、本店舗ではバーコードの必要が無いのでしょう。
これには驚きました。Kioskが復活している!
まぁ、閉店したときも驚きましたがね(2021年6月16日参照)。そして今回、キャッシュレスの無人店舗として再開ですか。う〜む、ビミョーだなぁ。実はこの地域、少し前までSuicaは新幹線にしか使えず、タッチ出来る改札はあるのに、在来線は紙の切符を買わなくてはいけなかったのです。
そして今年3月のダイヤ改正から山形駅を中心に左沢線、奥羽本線の駅に徐々に広がっていったものの、どこまで浸透しているやら。もちろんキャッシュレスなので、交通系IC以外でも使える電子マネーはありますが。
今年3月のダイヤ改正で運行が始まった、山形新幹線E8系。ようやく乗る機会を得ました、が...!?
網棚にBandoneonが入りません! これは大きな問題。横にすると全く入らないので、縦にして無理やり差し込んでいる感じ。コレって、下手すりゃ少し幅のあるスーツケースとかも無理なんじゃ?
これまでも都営地下鉄大江戸線の車両とか、コンパクトな車両の場合は同様の事がありました。地下鉄の場合はそんなに長く乗る事もないので諦めもつきますが、山形新幹線の場合は山形〜上野で2時間半とか乗りますし。
う〜む、新型車両って事は今後、どんどんコレに置き換わっていくワケで、身の振り方ならぬ楽器の扱いも考えにゃならぬ。山形新幹線に乗るときには、十中八九楽器があるし。
最近のコメント